ちゅみ★ROSEVERTE

ちゅみです。主にADVゲーム、ミステリー系と乙女ゲームを制作している日系三世です。 多…

ちゅみ★ROSEVERTE

ちゅみです。主にADVゲーム、ミステリー系と乙女ゲームを制作している日系三世です。 多言語、マルチプラットフォーム対応のゲームを作ってるうえで、活動から得られた知識をお話したいと思います。 ツイッター@roseverte_ja 公式サイトhttps://roseverte.net

マガジン

  • 宴勉強会

    宴をもっと効率よく使おうと、いろいろ勉強しているうちに見つけるあれこれのことを書きます。

  • AS3/ AIR関連

    Lemonovel AIR / AS関連の記事になります。

  • Steam関連マガジン

    今まで書いたSteam関連の記事になります。

最近の記事

  • 固定された記事

ゲームの海賊版対策について①★Steamで配信したから安心じゃない!

下記のものは公式ブログとほぼ同じ内容になります。 ★★★ ちゅみです! まだたまに質問が来てるので、少しSteamや、海賊版対策について話したいと思います! まずですね、よく勘違いされますが、Steamに配信したからと言って、プロテクトがかかって、ゲームがコピーできなくなるわけじゃありません!!!! 逆に、Steamに入ったから、海賊に知られて、やられてしまったケースのほうが多いかと思います……。😥😥 ※一部の内容が有料記事になります。 ※自分の経験に基づいた記事

    • 宴:SeとAmbience(効果音と環境音)って何が違う?

      ちゅみです~🐙 私と同じく、宴でなんで環境音と効果音が別々になるかがわからない、という方いらっしゃいますか? 宴の前に、様々なノベル制作ツールを使ってますが、別々になったエンジンが初めてです。しかし、今日やっとその違いがやっと分かったので、少し書いていきたいと思います! 宴のSe(効果音)の特徴同時に複数の効果音が再生できます。例えば、拍手の効果音を再生しながら、口笛の効果音を再生するなど。 フェードインがない。つまり徐々に音が大きくなる、という設定ができないので、最初か

      • 宴でロード中の画面がまた度々出てしまった…

        この記事の続きですが・・・・・・ えと、実は昨日またまた、ロード中画面が出ていて、もう、頭にきてしまいました💦なので、順番を追って、原因になったものを調べました。 ちなみに、私が作ったのは、PC・コンシューマ向けがメインで、モバイル版とはまた原因が別かもしれません。あと、試しにボイスなしゲームを作ってみたのですが、こちらでは、ロード中画面が頻繁に発生しませんでした(通常通り)。シンプルだから?かもしれませんが💦とりあえず、昨日私を悩ませた原因についてお話します。 ★ここ

        • LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について(4)

          いや、まさか第4弾まで続くとは思いませんでした。なぜでしょうね(笑)とりあえず多分、これが最後になるので軽くまとめます。 新しいANEによる、妙なキャッシュ?が発生して、思わぬ不具合にリストア機能を導入したときに気づきましたが、新しく導入したANE,どうもキャッシュ?がある?かどうかわかりませんが、変な動作が見られます。 まず、リストア処理に、何度か外部SWFにアクセスして、アイテムごとの注文番号を入手する仕組みにしましたが、なぜか注文番号が空のはずのものに、前のアイテム

        • 固定された記事

        ゲームの海賊版対策について①★Steamで配信したから安心じゃない!

        マガジン

        • 宴勉強会
          3本
        • AS3/ AIR関連
          5本
        • Steam関連マガジン
          5本

        記事

          LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について(3)

          もう終わったのに、何が面倒でしょう?と思う方もいるでしょうが、ちょっとここで書いておきます。「保留中」の購入について……。 今までしてきたこといや、セーブロード関係や、パス修正など、めっちゃ細かなところの多くを修正してきました。これでもう大丈夫!ベースさえわかっていれば、あとはコピペすれば、とは思いました……思ってしまったのです…… 保留中の購入以前使っていたプラグインはあまりにも古すぎてこの購入がまだなかった時代だったので、別に頭使ってもよかったんですが、最近はグーグル

          LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について(3)

          LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について(2)

          いや、その、面倒くさいです。もう、なんか、問題が次々と出てきます。 前の続きになりますが、とりあえず現時点では64bitのアプリ内課金は実装済みで、OBBにも対応済み。でもいろいろとその他の問題があります。なぜ私はまだ対応させようとしてるでしょうと、何度も自分自身に聞きますが、ま、まだまだ長く私のアプリをユーザーに遊んでもらいたいから、としか言いようがありません💦Mじゃないです。(多分) 新しい64bitANE(プラグイン)の勉強今まで私はmilkmanのGooglePl

          LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について(2)

          LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について

          いや……Adobe Air事態がなかなか対応してなくて、結局64bitの対応の締め切りが今年の8月、つまり2020年8月まで伸ばされました。 めんどくさいから、ほったらかしました。え。めんどくさいしかありません。昨年ちょっとだけ触ってみたんですけど、とにかくANEが全部動かなくなりました。つまりLemonovel公式ANE(OBBファイルをDLさせるためのANE)や今まで使ったアプリ内課金ANEが全部無効。しかも、調べたら64bit対応のANEが全部有料です。ちょっと高い。

          LemoNovel Air Mobile アプリの64bit化について

          宴とAddressable:新しい素材のコンバート方法

          Addressableって最初単にサーバーを使うゲームに必要なものだと、勘違いしていました。そうじゃありません。どうやらAddressableというのは新しいアセットバンドルの作り方でもあります。かなり時間を節約できて、なお、従来のアセットバンドルでは再生できなかったBGM(インポートタイプSTREAMING)も、Addressableだと再生できます。 PS・この記事はパソコン向けなどのオフラインゲームを基準に書いております。モバイルゲームのアセットバンドル制作の参考にな

          有料
          100

          宴とAddressable:新しい素材のコンバート方法

          ADV制作:AS3からUnityに移ってみて、いろいろと悩まされたこと

          今までAS3ベースのLemonovel AIRを使って、PC、Steam、モバイルなどを制作している者です。AS3エンジンの更新が少なくなって、コンシューマー化しやすくする、または時代遅れにならないように、Unityに乗り移ろうと決心しました。宴を使うことにしましたが、宴ではなくて、Unityの仕組み自体でいろいろとショックを覚えてしまいました。それで、それらをリストアップしようと思います。Unityを使ったことのない方の参考になりますように。 容量が大きいプロジェクトファ

          ADV制作:AS3からUnityに移ってみて、いろいろと悩まされたこと

          Steamでよく誤解されていること! 全世界で売り上げトップ〇〇位と思ったら、実はそうではない?

          Steamで、翻訳間違いだったり、世界的プラットフォームだから~絶対〇〇と勘違いしている方が多いです。しかも、告知などで、世界中で売り上げトップ〇位!と言って実はそうではなかったりなども。とりあえず私が気づいたよく誤解されてることをお話いたします。 ①メインページの売り上げトップは国によって違います!全世界の売り上げトップじゃありません!みんながよく知るこの4つのタブ、実は売り上げトップって、世界中の売り上げトップではなくて、今いる国の売り上げトップなんです! これじゃあ

          Steamでよく誤解されていること! 全世界で売り上げトップ〇〇位と思ったら、実はそうではない?

          プログラムを守るか、それとも製作者を困らせるか、最近のセキュリティパッチ。MAC編。

          この前ユーザーからMac版のアプリが動かないとの連絡を受けました。すべてのアプリは起動確認をしてからアップしたのに、なぜ?と思い、いろいろを調べて、最初はCatalinaのせいかと思ってましたが、報告されたのはMojaveなので、別の原因があるかと思って、とりあえず結果と対策を書きたいと思います。 結論としては:去年11月ごろ……かしら、何かMacで新しいセキュリティ更新が原因かと思われます。 ①現状:何が問題か、何が守られているのか.appアプリをビルドして→オンライン

          プログラムを守るか、それとも製作者を困らせるか、最近のセキュリティパッチ。MAC編。

          Adobe Airについて。事前にユーザーにAIRランタイムアプリをインストールさせる必要がありません!

          いや、もうほとんどの方が知っているはず、と信じたいです。 ただ、どうも、いまだに「このゲームを起動させるにはまずAIRアプリをインストールしてください」と指示しているところがあるみたいなので、ここでもう一度話したほうがいい気がします。 以前、AIRが初めて出たとき、確かにEXE化するためにADOBE社に許可をもらう必要がありますが、しばらく経って、この必要がなくなりました。 というか、そもそもフラッシュは2020年で終わりという話もあって、AIR事態はフラッシュを動かす

          Adobe Airについて。事前にユーザーにAIRランタイムアプリをインストールさせる必要がありません!

          Steamでゲーム関連のサウンドファイルが販売可能になりました

          1月8日にて、Steamからサウンドトラックの更新があるとの報告を受けました。これに伴い、音楽関連のDLCをサウンドトラック化してほしいとのすすめられました。変換後、DLCではなくて、「ミュージックアプリ」として、開発者コンソールに表示されます。 1.何が違う?●保存先のフォルダですね。 DLCは基本ゲームインストールフォルダの中に追加されるのですが、新しいミュージックアプリだと、ゲームフォルダとは別のフォルダに保存されます。 例えばSteam Libraryを指定する

          Steamでゲーム関連のサウンドファイルが販売可能になりました

          再生

          心を開く歌い方OPムービー

          昨年リリースした乙女ゲームです! 公式サイト: https://eroolia.roseverte.net/song/ja/ 興味ありましたら是非試してみてください!

          心を開く歌い方OPムービー

          再生

          ゲームの海賊版対策について②★具体的な仕組みなど

          では、無料ブログの3,4と5番目について説明します。 3.SteamDRMや、ほかのストアのコピー防止の仕組みSteamなど、DRMを用意してるところだと、ほとんどAPIを持っております。 基本EXEファイルをDRMで包んで、包んだあとはクライアントから起動できないようにする。一番一般的なコピー防止です。 やり方は簡単です。特にSTEAMだと、単にEXEファイルを開発者コンソールにアップして、数秒後にDRMに包まれたものがDLできます。そして、DLしたファイルを元のEXEフ

          有料
          200

          ゲームの海賊版対策について②★具体的な仕組みなど

          🐙自己紹介🐙

          初めまして。ツイッターで🐙をやっているちゅみです。 日本人ではないので、誤字や、変な日本語があったら許してください。 🍟大好きなゲーム開発者で、現在Steam、GooglePlay、AppStore、アマゾンアプリストアにて多言語対応、マルチプラットフォーム対応の作品を10タイトルほど配信しております。と、まじめに書いておりますが、個人ツイッターだと、ほぼ私の独り言のつぶやきになるので、noteでは活動ツイッターのほうをリンクしております。ちなみに個人ツイッターは@chu3_

          🐙自己紹介🐙