見出し画像

瞑想を薦める

今年から瞑想を始め
私はとてもよかったと思うので
そんな話を二人にしました。

Aさんは感情がとても強い。
例えば
ご主人様とかなり多くすごい喧嘩している。
この喧嘩の内容を聞くと
えっ???そんなこと??それは。。。
と、感じてしまう内容。

職場の社員(年下)が気分屋でいつもの態度ではないと
泣いてしまう。

なんでそんな気持ち揺すぶられる???ぐらいに。

Aさんはとても優しい。
私の憎い彼の話をした時は泣いてしまう。
うちの愛犬が亡くなった話の時も泣いてしまう。

気持ちが良いも悪いも揺すぶられてしまうのでしょう。

Bさん。
とてもしっかりしている。
私のくだらない話もウンウンと、聞き
冷静な返答をくれる。

最近Bさんは職場でセクハラ、パワハラにあってしまいました。
その時も冷静に対応。
しかし冷静すぎるあまり感情を押さえつけてしまい
とうとう通勤の電車に乗れなくなってしまいました。
そして電車に乗れなくなった直後
すぐに心療内科を調べすぐ診てくれる病院へ。

先生から仕事が原因だからもう行くな。と、
診断書をもらいそのまま退職。

その行動に尊敬し私にはできない!と
思いました。

この二人に瞑想を薦めたのです。
その時の反応が

Aさん。
えーーー!なにそれ?瞑想??

と、ちょっと小バカにされた感。
もぅここから瞑想の話は終わりにしました。

Bさん。
瞑想?やってみる!

後日Bさんからは
瞑想すごいね!起きた時、寝る前やってる!
全然違う!  との答え。

人それぞれ。
瞑想を薦めた後の答えもこんな違う。
こんなところから人柄も変わってくるのかな。。
とも思いました。

Bさんのような人柄の方が私としては
生きやすく感じます。
やはり瞑想する事はよい!!と、
ここからまた実感しました。


宜しければお願い致します。今後のチャンス、チャレンジにいかします!行動することにより得ることを増やしていきます!