身体障害と精神障害

わたしの偏見もあると思いますが、たとえばSNSの障害者のグループには精神障害者の人が多いです。

とある場所で、身体障害者のみのお仕事の募集をしたら、精神障害の人から叩かれて炎上しかけたことがあります。わたしとしては、精神障害の人を排除しようというわけではなく、依頼があったのが身体障害だったのでそうしたのですが、ちょっと驚きました。

精神障害者だって働ける!って、そりゃそうでしょう。

わたしの友だちにも統合失調症や双極性障害の人がいます。わたし自身も障害とまではいきませんが、機能性(心因性ともいう)高体温症や、不安神経症、自律神経失調症など精神障害はあります。

睡眠障害もあります。最近はストレスフリーな生活をしているので、精神的なことが原因で死んでしまいたくなったり、生きることのつらさを覚えたりは少なくなりましたが、それでも定期的に心療内科には通って脳波検査をしてもらったり、カウンセリングを受けて、時期によっては無理に仕事をしないようにといわれます。

定期的に行くのは、続けて仕事をしているときに、通っていないと診断書を書いてもらえないから、というのも大きな理由のひとつです。大体謎の症状で体がおかしくなるときは、ストレスが関係していることが多いので、今は大丈夫とか、いまはダメ、というようなことを話してカルテに書いておいてもらいます。

お薬はお守りがわりの抗不安剤と、突発でくる動悸のお薬、睡眠導入剤をもらう程度で、うつ病としてのお薬はもらっていません。実際、うつ病ではないですし、うつの傾向はないわけではありませんが、お薬を飲むほど続くわけではありません。

突発でくる動悸は、人混みで押されて転びそうになったりしたあとに、少し落ち着くと急に動悸がして立ってられなくなることがあったり、翌日に面接とかだと前々日くらいから不安からくる動悸で息ができなくなったりするので、そんなときにたまに頓服を飲んでいます。

あとは急な温度差とか、気温差で頭痛+動悸の症状があることが多いです。動けずに一日中ベッドから出られないという日もないわけではないです。だいたい自律神経がおかしくなっていて、夕方から微熱が続くという時期もあります。

というように、わたしも精神的な疾患でつらいこともあるし、統合失調症の友だちに罵倒されたり、でも、精神障害の人はわかりにくいんですよね。外見から。うつ病は甘えとか言われたりもしますし。

わたしも言われたことは何度もあるので、その気持はわかります。

なので精神障害に偏見をもっているとか、そういうことではないのですが、同じ障害者としてのくくりには入らないと思うのです。

実際に統合失調症の友だちや、双極性障害の友だちは、突然入院をしていたり、お薬が飲めずに部屋で倒れていたり、家には刃物がなかったり、話していると突然キレられたり、わからない部分が多いです。

それをまとめて友だちでいますが、場合によっては少しの期間離れることもあったりします。

それとは違い、比較的、身体障害の人は障害がわかりやすく、もちろん内部障害でわからない人もたくさんいて、痛みを抱えている方も多くいるとは思いますが、知っている人に関しては、精神障害の人に比べて気をつかうべき点がわかりやすいのです。

なにが書きたかったかといえば、炎上をしかけたときに、身体障害と精神障害を区別するな、ということをいわれて、それが胸に引っかかってて、ずっと引っかかってて、なんでしょう。

胸がザワザワするのです。その場では、反論的なことはしなかったですし、頼まれたのが身体障害の人だったのですみません、ということを繰り返して伝えましたが、途中から暴言をいわれ始め、ちょっと待ってくださいね、区別や差別をしているのは、あなたでは?と思いましたが、もちろんそんなことはいいませんでした。

精神障害でも、本当にいろいろな病気があるし、症状も違うと思います。それは身体障害者と同じですが、でもやっぱり根本の部分では違うんではないかと思います。ここでいう精神障害から発達障害は省いている考えです。

それもまた区別とか差別とかいわれてしまうのかも知れません。

でもやっぱり、同じ土俵にはいないと思うのです。精神障害でも仕事はできます!といわれても、わたしも仕事してるしな、どんなに起き上がるのがつらくても、仕事はちゃんとするしな、とか、なんかもう思考がグルグルしてしまうのです。

わたしは「わかった風」な体で、身体障害を語っていますが、実際は偏見が多いことも十分承知していますし、違うよ!っていう人もたくさんいると思います。でも、ひとりの障害者としても話として読んでくれていると、甘えていると思いますが、そう思っています。

なので、今後も偏見を語っていくと思うのですが、ご容赦いただけますと幸いです。

たぶん、炎上しかけたことが、ジワジワときているんだと思います。なんかこう、傷ついたというか、傷つけちゃったの?とか、知らないうちに差別とか区別とかしちゃってたの?とか。

いや、でも、同じ障害者グループではないよね?とは思うんです。これは区別とかではなくて、違うよね、と。

SNSで、大体発言をされているのは精神障害の人で、あれ?ここには身体障害の人はいないのかな?と思うと、お仕事しませんか?の募集にはコメントやメッセージをくれたりしますし、いるけど表にはでないのか、と。

それが良い、悪いではなく、身体障害の人を探すのは大変だなと思ったわけです。

そう、炎上のジワジワと、身体障害の人でお仕事を探している人を見つけたいのに見つけられないジレンマを、愚痴のように書きたかったのかもしれません。

お目汚し、失礼しました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?