毎朝の習慣を変えてみたら、やっぱり調子が良い

先週あたりから、自己投資の時間を増やし始めようと思いたった。

まずはボイシー、YouTubeで気になるものから見たり、聞いたり。

何をどう調べたかは覚えてないが、行き着いたのは「人生を変えるモーニングメソッド」という本の話。モーニングメソッド、つまり朝の習慣の事。

朝の習慣って前々から試してはヤメ。試してはヤメていた記憶がある。でも、何故か今回も試す事に。成功の定義は人それぞれだけど、とにかく成功するという事は、自分にとっては気持ちの良い事には違いない。

自分にとっての成功とは?なんて話はここでは置いておき、朝の習慣を始めてみる。

今日で、んーーー、一週間かな。あ、思い出した。始めたのは5/24(月)から。一週間経っての感想は、【何が何でも継続しよう!!!】だ。

気力、体力、精神力、行動力、判断力、全てにおいてレベルが高まっている気がする。正確にいうと、元々持っているものを最大限か発揮できる状態になれる。という事。三日坊主を通り越したので、次は1ヶ月、6/24まで続ける事を目標にしよう。

以下、メモ

1.沈黙・・・要は『瞑想』

2.アファーメーション・・・『自分にとって響き、聞きごこちがよく、テンションアガる言葉を唱える』

3.イメージング・・・『最高の目標達成状態をイメージ』ワクワク、アゲアゲ、感情大爆発がポイント

4.エクササイズ・・・心拍数を上げる。何より筋トレは脳の学習機能を20%もあげるらしい!

5.読書・・・1ヶ月に5冊以上本を読んでいるのは、日本人の上位10%。読むだけで、日本のトップ1,200万人に入れる。10冊読んだらどうなるんだ?

6.日記を書く・・・という事で、note初めてみているわけです。

1〜6までを朝の60分間でやる事が目標。

時間がなかったら6分でもいい!!

この6〜60分ってところに惚れました。長けりゃいいってもんでもない。でもやるからにはしっかりやりたくなる。ここのバランス取れないと続くものも続かないよなぁと。

と、ダラダラ書き綴ってしまうとすぐに10分が来てしまうので、明日からはタイマーをセットしてから日記を書こう。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?