見出し画像

夏の暑さと冬の寒さにシロネコも白黒乃犬も負けそう/ChatGPTは並べる整理屋さん(褒めてないよ)

・原案 白黒乃犬が書いています。

シロネコが「あ~マンハッタン自由国の夏は骨身に染みて蒸し暑い」と思わず言うと白黒乃犬が「まあ、夏は暑い、冬はロブスター河とシュリンプリバーに挟まれてるから下から寒さが上がってきて割とイングランド連合国の国境沿いに始祖がいたので寒さに強い筈なんだけどそれでも寒いな」というと、シロネコは「わたし、どうも始祖はナポリタニア辺りの温暖な地域からドナウ王制国のあるところで王国を作ったからやっぱりこの暑さは辛い」と言い、白黒乃犬は「ただ、寒いのはSubwayの駅なんかは地下で温かいンだけどね、夏はなんだか冷房よわいんだなあ」と話し合う会話形式の物語

・展開 ChatGPTが生成

シロネコ: あ~マンハッタン自由国の夏は骨身に染みて蒸し暑い。このジメジメ感、どうにかならないものかしら。

白黒乃犬: まったくだね。夏の暑さはちょっと辛いよね。でも、冬もそれなりに寒いんだよ。ロブスター河とシュリンプリバーに挟まれてるから、寒さが下から上がってきて、なんだかイングランド連合国の国境地帯の気温に近いんだよ。

シロネコ: そうなの?私の始祖はナポリタニア辺りの温暖な地域からドナウ王制国のある場所に来たはずだから、この暑さにはちょっと慣れていないわ。やっぱり扇風機や冷房が欲しいわね。

白黒乃犬: それは分かるよ。特に夏の地下鉄は暑いし、冷房がちょっと心もとない感じだったりする。でも、冬は地下鉄の駅は比較的温かいから、逆にありがたいんだよ。

シロネコ: そうだったの?冬は温かい場所があるっていいわね。でもやっぱり夏の暑さにはどうにかして欲しいわ。

白黒乃犬: そうだね、何か涼しい場所を見つける方法でも考えないといけないね。

・評価 白黒乃犬が書いています。

「ロブスター河とシュリンプリバー」に挟まれている・・・えっと川崎区も鶴見川と多摩川に挟まれているのですが、河口に近いからか「下から寒さが上がってきて」という寒さはない・・・現代では
Border Collieである白黒乃犬は寒い地方の犬種なので寒さにはある程度、強いが暑さはあまり好まない。
シロネコも祖先が東欧の黒海よりに王制国を建国したのである程度寒さには強く、地中海寄りのどこかを起源にしているので暑さにもある程度の耐性がある筈なのですが・・・マンハッタン自由国の暑さと寒さは「乱暴」なので2匹ともへたばっている物語なんだけどChatGPTが生成したのは原案を会話形式っぽく並べただけで、原案に込めた物語の妙味が活かされていないナ

・追記 白黒乃犬が書いています。

マンハッタン自由国の暑さは吉田健一が暑さに負けずバーで夕方になるとカクテルを飲む話しのイメージを膨らませています。
寒さは体験したこと・・・川沿いは地面から寒さが上がってきて足先が痛くなるほど寒いが移動するSubwayの中が温かいー正確には蒸し暑いほどーでそれがなおって、無性にコカコーラを飲みたくなることが裏話としてあるの

写真は空母であり、現在は博物館のIntrepid Sea-Air-Space Museum航海室です。                      written by白黒乃犬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?