見出し画像

「鹿児島おはら節」のルーツをしみじみと考えてみた・・・その①

                      本霧島ツツジ(映山紅)

【 花は霧島 煙草は国分 】


   花は霧島 
  煙草は国分
  燃えて上がるは 
  おはらハア 桜島
 ハァ ヨイヨイ ヨイヤサー

《おはら祭りのこと》

 11月3日の文化の日、鹿児島市で「おはら祭り」が開催されます。県民の戦後復興を精神的に支えてきました。

 地域や職場や学校など、気の合う仲間で踊り連を作って練習を重ね当日に備えます。誰もが気軽に参加できる祭りです。

「鹿児島おはら節」の歌詞の数は、百を優に超えるとも言われます。
まずは、名所名物尽くしの歌詞から始まります。これはとってもポピュラーで県民のだれもが知っています。

ここから先は

936字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?