見出し画像

【医療ソーシャルワーカーのおささま #02】片耳が聴こえない体験の積み重ねが、自分らしさをつくりあげていく。

こんにちは。小野寺です。

このnoteは片耳が聞こえない15才、
中学三年生の君へ贈るメッセージです。

それでは、医療ソーシャルワーカーの
「おささま」さんの続きをどうぞ!(前回はこちら

■学生時代の悩みって?


――― 中学生の頃、片耳難聴のことで悩まれましたか。


そうですね、悩んでいたと思います。

私、中学の頃はバスケ部だったんですけど、
同じチーム内に片耳難聴の子がいたんです。

そのとき、やっぱり同じ境遇だったので、
どうしても自分と比べちゃったんですね。

彼女はかわいいし、運動神経も良くて、
バスケもレギュラーを勝ち取っていて。

それに比べて自分はそうじゃない、
なんで自分はこうなんだろうって
感じちゃうことはありました。

中学の頃って、自分と人との違いが
特に気になる時期だったんでしょうね。


――― それをどう克服されましたか。


中学生のうちは、克服できませんでした。

悩んでいるとき、すぐに克服できること
ばかりじゃないんですよね。

中学三年のときは聴こえる方の耳の手術も
あったので、余計につらい時期でした。

ではいつ悩みから開放されたかと考えると、
私の場合は高校に入ってからですね。

その頃に手話の勉強を始めたんですけど、
別のコミュニティを知れたのが
自分の中では大きかったと思います。


■片耳難聴の悩みは克服できる?


――― 高校で世界が広がって、悩みから開放されたんですね。


中学までは地域の公立校に
通う子が多いじゃないですか。

でも高校は地域から離れて
少し世界が広がりますよね。

そうやって考え方の幅ができてくると、
コンプレックスから少し距離を置けます。

じゃあコンプレックスの克服になったかと
言えばそれはよくわからないんですけど、

少なくとも前向きな気持ちになったと
思います。いま振り返るとですけどね。

やっぱりその悩みの渦中にいるときは
他のことに目を向けるのが難しいです。

これまでとは違う世界を覗いて、
これまでとは違う捉え方を得て、

それがいつか自分の一部に
なるんだと思います。


――― 大人になってから片耳難聴のことで悩むことはなくなりましたか。


実は私、2~3年前にも聴こえる方の聴力が
落ちたときがあったんですね。

そのときはすごく悩んだし、すべてを
悪い方向にしか考えられませんでした。

でもこれは難聴に限った話ではなくて、
たとえば仕事がうまくいってないとか、
勉強がうまくいってないとか、

とにかく悩んでいるときは、
全部なにかのせいだって
思いたくなっちゃいますよね(笑)

だから、結局大事なのは
片耳難聴が事実としてあるなかで、

じゃあそれを体験している自分が
それをどう捉えるかという話ですよね。

片耳難聴で生きていくということは、
多くの人が体験していないことを
体験しているわけですから、
自分にしかわからないこともあるはずです。

たとえば人の痛みがわかる、
つらさがわかる、人にやさしくなれる。

片耳が聴こえない体験の積み重ねが、
自分らしさをつくりあげていく。

そうやって「捉え方は自分次第」
って思えると良いのかなと思います。


(続きは明日公開!お楽しみに!)

↓「片耳が聞こえない十五の君へ」のSNSを今すぐフォロー!
Twitter: https://twitter.com/katamimiyou
Instagram: https://www.instagram.com/katamimiyou/
Facebook: https://www.facebook.com/katamimiyou/

▼インタビューにご協力をいただける社会人を募集しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?