見出し画像

【理学療法士 ほしの #02】片耳難聴が原因でできないことなら、人に頼ります。

こんにちは。小野寺です。

このnoteは片耳が聞こえない15才、
中学三年生の君へ贈るメッセージです。

それでは、理学療法士ほしのさんの
続きをどうぞ!(前回はコチラ


■片耳について捉え方の変化はあった?


――― 片耳が聴こえないことを意識し始めたのはいつ頃からですか。


高校生になってから自分で
ネットを使い始めたんですけど、

その頃から片耳難聴のことを
調べるようになりました。

片耳難聴の特徴として
「話しかけられたとき気づきにくい」
というのがあるんですけど、

自分はそれを知るまでただの
「のめり込みやすい性格」
が原因だと思っていたんですね。

私は没頭するタイプだから、
気づかないのかなって。

でも片耳難聴の特徴を知って、
自分に当てはまることがいろいろあって、

とても納得したというか、
「そういうことだったんだ」
と思いました。


――― 片耳難聴について知ることで、心境の変化はありましたか。


人に頼りやすくなった、というのは
あるかも知れません。

自分の努力でどうにかなることなら
自分が頑張れば良いし、

そもそも相手に「これをやってください」
って頼むより、自分でやった方が
手っ取り早いじゃないですか。

でも片耳が聴こえないことが原因で
できないことが事実としてあるなら、

そこは割り切って、努力とかではなく
人に頼ろうと思えます。


■どうやって人に頼れば良いの?


――― 人への頼り方はどうしていますか。


私の場合は右耳が聴こえないので、

「左から話しかけて欲しい」とか、
「この角の席に座りたい」とか、

その辺りがよく使う言葉です。

周りもそれでからかったりしないし、
言って引かれたこともありません。

一回言っても忘れちゃう人はいるので、
そのときはもう一回言います。

「え、忘れちゃったんだ…」じゃなくて、
もう一回「こうして欲しい」と頼みます。

これはタイプの問題だと思いますが、
あまり重く考えない方が私には良くて。

このnoteマガジンでもインタビューしていた
片耳なんちょー キクチさんっていますよね。


私、キクチさんの漫画が
すごく好きなんですけど、

ああいう風に、面白く捉えて
明るく対処できるのが理想ですね。


(続きは明日公開!お楽しみに!)


↓「片耳が聞こえない十五の君へ」のSNSを今すぐフォロー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?