見出し画像

行動記録を取るとベッドに転がらなくなる

フリーランスで働きたい!と思ったのが6月上旬。
もうすぐ6月も終わろうとしている。
毎日だらだら過ごしてるつもりじゃないのに
何で、何も進んでない感じがするんだ?
毎日必死に情報集めて行動してる 何もしてない日はない のに、変化が無さすぎるのでは。

私は毎日何してたんだ……???

と、怖くなったので行動記録を付けてみました。

ストレッチがスイレッチになりかけている。

まだ1日目だけど、かなり良い。
自分一人の空間であっても、常に見張りの人がいる感じ。
サボってたことを記録したくないな…という気持ちが働いて、
いつもならだらだら30分スマホ見てる時間も、5分で終えられた。

結果的に
午前中は家事をこなして床がピカピカになり、
昼過ぎはDラボ聴きながら販売用アクセサリー制作、
夜に至っては、料理・筋トレ・風呂・ご飯のコンボをキメることに成功した。

明らかに、行動と行動のあいだのだら〜〜とスマホ眺めてる時間が減った。セルフモニタリング効果、すごい!
ペンと開きっぱなしのノートを常に机の上に置いといて、ノーモーションで書けるようにしてたのがよかった。

6月は、フリーランスについては準備段階だけど
「習慣づけ」ができるようになったのが大きい。
きっと、今後の人生での自信になると思う。

新しいチャレンジを継続できるようになった。
特に、このnote日記と筋トレを続けられてるのは、自分の中で革命だ。
日記なんて、ほんとに3日も続けられなかったのに!すごいわ〜〜〜

noteって、日記としてよりも
「気づきを共有」するために書いてる人が多い印象がある。もしくは、人気のある人の課金制の日記。

自分もそうしなきゃ、と思っていたなら続かなかっただろう。
私のnoteは、TOPにも書いてるとおり、
「いつか振り返った時にニヤリとする為」の材料なので自分の為の備忘録なのだ。
この日記も10日以上続けられてるので、そろそろ読み返したくなってきた。早いかな

今続けてること
noteの日記、ストレッチと筋トレ、タオルケット畳むこと、起きた時に「さいこ〜」とつぶやく、体重計測、フォーカストゥードゥーでポモドーロ記録

たまにやってること
書く瞑想(モヤモヤしたとき、クロッキー帳に頭の中を全部書く すっきりする)

もしかしたら日記やストレッチを2ヶ月くらい続けたら、次第に「やらないと気持ち悪い」の域に達するかもしれない。
自分の変化が楽しみだ。


働き方を悩んでいる。
近所の接骨院に時給1000円で受付募集していた。
パートしながら、副業でハンドメイドとかブログとかやった方がいいかしら。
計算したら、11月末までは貯金がもちそうだった。
早く自分で稼ぎたいなぁ。
一回くらい本腰入れてフリーランスを目指してもいいじゃん!と思ってる。というか、それをやらないと後悔する。
あ〜非課税の100万円、欲しい〜〜〜〜

Dラボで紹介されてた、HIIT早速やってみた。
一気に20分やったら気持ち悪くなった笑
でも、心身ともにかなり効果があるみたいだからワクワクする!
アドレナリンめっちゃ出るらしい。

いま、継続チャレンジとか筋トレとか、自分で実験してる感じだ。毎日が実験。
人生がもっと楽しくなるように、色々勉強したい。知識を吸収するのは面白いなあ

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件