見出し画像

ゲーム遍歴と企画予定のインディーゲームこびとぐらしについて


はじめまして、まずは自己紹介も兼ねて企画中のゲーム こびとぐらしについて概要を。

4小人達のキャラデザ

5背景 スクショ

3あらすじ

6ゲーム画面UIと操作方法

パッケージになった時のデザイン案

もしパッケージになった時のデザインのイメージも仮案ですが考えてみました。気が早すぎるけど・・。ぶっちゃけ個人だからお金がなく無償でゲーム制作メンバーを一度募集し割とすぐ集まったけど基礎部分等がなかなか決まらず、進捗が疎かになり数人抜けて今はほぼ基本独りでやってます。

ほぼ独りでもグラフィック面(キャラ、UI、マップ、背景等)はなんとか少しずつ進むけど主人公や小人達、小人世界の設定、シナリオ、システム、ゲームサイクル面あたりが色々アイデアは出るもなかなかこれだ!というものがなくはっきりしないのが最近の悩み。


さて、ゲームの遍歴についてですがゲームと出会ったのは幼少期、父が買ってきたプレステ1のクラッシュバンティクーやトゥームレイダーとの出会いからでした。そこからチョコボの不思議なダンジョン、パラサイトイヴ等スクエニ系から フロムのシャドウタワー等
PS1のマニアックなゲーム類。クレイマンクレイマン、せがれいじり、そして去年switchで復活した伝説のゲームmoon等。他にも多数。

普通は任天堂のポケモン、マリオとかなのに・・お陰様で小学生時代から周りの子供と話が合わないので友達は少なく、マニアックなゲーマーとして育ったのでした。兄弟おらず一人っ子だったし学区の端っこに家があったのも拍車をかけてた。 
そして中高あたりでモンハンや鬼武者、DMC、ニーア(レプリカントの方)等をやったり絶賛中二病でオリジナルのクリーチャーを描いており
(その影響で数年後某C社に入りたいと志すも挫折・・その話は長くなるので面倒だし割愛。)
フロム産のデモンズやダークソウル系列もきっちりプレイ。
WiiはほぼMH3専用になりました。大神や王様物語、チョコダン時忘れ迷宮もやったけど。

PS4系はFO4、ドラゴンズドグマ、スカイリム、ウィッチャー3等。
最近というか去年遊んだFF14漆黒のヴィランズ編が最高に良かった。
今は引退してるけどこれも長くなりそうなのでまた今度に。FFとドラクエはシリーズものでどれから始めたらいいか分からなくて食わず嫌いしてましたが・・ドラクエはビルダーズ1と2と11をプレイ。
最近はこびとぐらしの開発するにあたり参考になりそうなゲームを幾つかやったりやらなかったり。


こびとぐらしは主にラブデリック系のゲームmoon、UFO、エンドネシア、チュウリップ等に強く影響を受けてます。(ラブデリック系のゲームについてもまた長くなりそうなんでまた今度)
もし気になったら仮のHPに他にもスクショとか企画書、コンセプトアート的なものを載せてるので見に来てね。今後昔遊んだゲームをシリーズごとにまとめて紹介したり進捗を載せたりしてきます。

https://kobitogurashi.jimdofree.com/




#自己紹介をゲームで語る #インディーゲーム #企画書
#ゲーム遍歴




この記事が参加している募集

#自己紹介をゲームで語る

2,962件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?