最近の記事

飛梅

和が好きだ。 綺麗な言葉で綺麗な日本の風景を描きたかった。 別にそれ以外に伝えたいことなどはなかった。 こんにちは。 インターネット音楽マンの朧(https://twitter.com/ron_obo)です。 現在8/29ともはや暦の上では秋ですが、急に気が向いたので今年の2/10にYoutubeとniconicoにupした『飛梅』という曲についての雑記をやろうと思います。すでに途中までしたためていた文章があり、死なせるのももったいないで…。 ■書き始めたきっかけ 実は2

    • Jammin', Dreamin'

      こんにちは 歌ってみたとボカロ曲をYoutubeに上げて活動しているインターネット音楽マンの朧(https://twitter.com/ron_obo)です。 夏のボカコレにJammin', Dreamin'という曲を出した。自身5作目にあたるボカロオリジナル曲となった。制作にあたってのあれこれを書きます。雑記。 ■書き始めたきっかけ 2023春のボカコレが例年の4月から3月に前倒しになり、当初書いていた曲は間に合わないと諦め、ボカコレ期間中に書き始めた曲。そのボカコレに

      • A.D. 67

        この人のようにありたいと願うたった1人の男の没後67周年。 自分に音楽をくれた神様です。 今年は大した供養もできてない不敬っぷりではありますが、せめてnote書こうとして気がついた。自分の1年の振り返りは、年末や自分の誕生日などではなくいつも彼の命日。 じゃあnoteに毎年したためてみようかしらと。 〜2022年6月26日以降やったこと〜4曲オリジナルを書き、インターネットに公開した。 あなたに音楽をいただいてもうすぐ10年が経とうとしていますが、気がつけば曲を作るよ

        • 5月の救われミュージックたち

          5月、年間で最も好きな月のはずなのになんかしんどかった。 メンタルの乱高下が明らかにあった。 気候の変動が激しかったためだと思う。 音楽に救われた。 Jingles/Jazz at Lincoln Center Orchestraジャズの楽しさが詰まっててほんと笑顔になれる。好きだ。 跳ねるようなピアノもホーンのアレンジも曲の展開も楽しすぎる。 クラリネット、あんまビッグバンドで使われないけどこの曲のクラリネット美味しすぎる。 笑顔になっちゃうな~誰かの手を取って踊りたくな

          自分の音楽嗜好に関する最近の気づき

          朧(https://twitter.com/ron_obo?s=21&t=00RP7yRDQESeTkhbSegE_g )です。こんばんは。 最近の気づきですが、自分はブラック音楽が好き、というよりかはルーツ感を感じる音楽が好きなのだろうなと思うことがある。 現に自分は雅楽やアフリカ、ケルト、ミュゼット、ジプシー、ザデコなどの土着の音楽を好んで聴いている。 何度挑戦してもクラシックに興味が湧かないのはそういうことな気がしている。 かつては土着性があったであろうその音楽も古

          自分の音楽嗜好に関する最近の気づき

          死の順番

          友人の訃報を聞いた。 そんなに親しかったわけでも距離が近かったわけでもないが、関わりはあった。まだ若いあいつが、あの頃毎日元気で笑顔だったあいつが、と思うとやっぱりやるせない。 ぼくは中高一貫校に通っていたので、その友人は中学、高校を通じての友人だった。 その友人にはぼくと同じく2つ下の弟がいる。弟同士も同じ学校で、そこ2人はかなり仲がいい。それ故に訃報は弟伝いにきいた。 一方のぼくは、高校卒業以降、その亡くなった友人との面識は一切ないくらいの関係だ。 いらんことしいで不

          死の順番

          ひとりきりクリスマス

          初めまして。 歌ってみたとボカロ作曲をYoutubeに上げて活動しているインターネット音楽マンの朧(https://twitter.com/ron_obo)です。 インターネット活動を始めたのはだいぶ前だが、最近作曲活動の頻度が上がってきた。 あまり作者が語りすぎるのは野暮だと思っている派だが、思うところあって曲を書くたびに、noteを残すことにした。 目的は2つ。 DTM備忘録として。日記にしたい。思い返してこんな思いで作ったな~となりたい。案外忘れるから…。参考にし

          ひとりきりクリスマス