王者と挑戦者 圧倒したのはやはり リバプールvsビジャレアル

チャンピオンズリーグ1stレグ
リバプールvsビジャレアル
2-0

厳しい内容だったビジャレアル。圧倒された。リバプールは初戦で結果を決めることができてしまうほどの試合内容だった。ビジャレアルはボールの保持,カウンターはほぼ打てなかった。大きな差が見えた。

押し込んだリバプール
リバプールは試合を通してビジャレアルを圧倒した。4局面を相手陣内で回した。押し込む攻撃の中でカウンターを打たせることなく、即時奪回により2次攻撃、3次攻撃を繰り返した。攻撃では、サラーからマネの背後へのアクションに合わせるボール、アーノルドのピンポイントのクロス、チアゴの鋭いロングボールからのサイドチェンジなどを行った。リバプールはサイドチェンジによってビジャレアルを揺さぶり、ビジャレアルはサイドへのスライドが遅れることが多くなった。サイドチェンジから得点も奪えた。押し込んだ中で狭い局面から追加点も奪う。とにかく強くかった。

リバプールのハイプレス

リバプールは、前線からハイプレス、ボールを奪われた後のカウンタープレスを行い続けた。特にファビーニョは回収率がとても高い。圧巻だった。ビジャレアルのボール保持、カウンターを防ぎ続けた。

ビジャレアルの守備
ビジャレアルはとにかく守備に人数をかける。ペナルティエリア前に4-4-2、コンパクトに構えるローブロックを形成。センターバックとサイドバックの間、ニアゾーンを右サイドはカプーがケア。左サイドは、コクラン、またはパレホが入ることで埋める。センターバックはできるだけ中央で動かず、構える。とにかく耐える時間が長くなった。
ビジャレアルの攻撃
ビジャレアルはいつもよりもゴールキックでのロングボールを増やした。下からの運び出しでプレスレスを裏返すことにトライした回数はいつもより少ない。また、カウンターは打てなかったが、プレス回避できる場面はいくつか作った。ダンジュマはリバプールディフェンスラインの背後、特にアーノルドの背後のスペースへのランニングを狙った。しかし苦しい試合となった。攻撃でチャンスは無かった。作らせてもらえなかった。2ndレグでは、ジェラールモレノの復帰が勝つためには必須だろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?