見出し画像

世界平和とミサンガ

ミサンガ、今もしている人はいるのだろうか。
数年前にちょっとはまったことがあり、夢中で作った。
息子の高校受験合格を願って作ったミサンガは、びっくりするほどのタイミングで切れた。志望校に合格したのだ。
幾つか作って たったひとつの出来事が『ミサンガのジンクスは真実なんだ』と勝手に思った。

それから数年はミサンガなんか忘れていた。

それが最近になって3号ちゃんが

おとうさん、ミサンガほしい!
○○くんがつけてんの!

と。

自分の中のミサンガブームが、再燃して

そうか!よし!つくっちゃる!

「えー!?ミサンガってつくれるの?」と驚いていたけど、喜んでくれた。
早速 ミサンガ用の糸を揃えて 作り始めた。
とはいっても、数年も作ってないし、もともと器用な方じゃないから すぐには完成しない。

「まだ~!?」と急かされながら作り続ける3日間。
ようやく出来上がった。しかも2本。
2本目はコツを掴んで、1本目よりも早く仕上がった。

これはね、願い事を込めてつけるんだよ。
そして、これが切れるとき、願い事が叶うんだよ。

そう教えてやると「え~!そうなの!」と初めて聞くミサンガの意味を知って 考え込む3号ちゃん。
しばらく考えて

1つは、世界中の人が幸せになりますように

もう1つは、コロナが早く落ち着きますように


なんともスケールの大きい願い事なんだろう。
6歳児の願い事とは思えない。
脳内のほとんどが『遊び』『おともだち』『ほしいおもちゃ』その他いろいろ、自分が楽しいと思えることでいっぱいだと思っていた。
それがこの願い。

うちの子、世界平和を願ってるよ!!!

うちの子サイコー!!!


そうか、うちの子にとって 世界平和が自分の中で1番楽しいことなんだ!
将来、この世界を背負って立つ大物になるぞ!


親バカの戯言でした。

ご清聴ありがとうございました(笑)


あ、そうそう、トップの画像は私の分。
3号ちゃんのが完成した後、勢いで作った。
2号くんの順調な学生生活と国家資格取得を願って。
(1号ちゃんの国家試験にはたぶん間に合わないから)

お見苦しいので、すね毛は加工しときました(笑)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?