見出し画像

社会人長女の失言

わが家の長女1号ちゃんは社会人。今年で3年目になる。今ではひとり暮らしでちゃんと自立している。心配事は尽きないが(^_^;)

そんな彼女が社会人1年目の頃に書き留めた記事を掘り起こしていこうと思う。


家に居た頃は、朝は起こしてやらないと ほぼ毎日遅刻していたであろう彼女。
それが今では 意外や意外、早番のときでもちゃんと自分で起きられるようになってる。
こんな当たり前のことでも感心してしまうところが、子離れできていない証拠なのかな。

1号ちゃんが大学を卒業して、地元で就職して親元から通うことになってからは、楽しいことばかり........と言いたいところだが、そうでもない。

いや、娘が帰ってきてくれたことは 何より嬉しいことだよ。毎日傍にいるんだから。
ただね、驚くほど何もしないの。
掃除 洗濯 料理、ほぼ何もしないの。甘えっぱなし。
いいんだよ。甘えさせてやるさ。
でも、社会人になって実家に住んでいて それじゃぁちょっとね。


ある朝、早番の仕事で早起きした1号ちゃん。
その日は日曜日で妻は寝ている。私は、じじいだから 早起きは苦にならない。
その朝は、ご飯も炊いておらず、パンかフルグラくらいしか 朝食になるものがない状況。

それしかないの?
フルグラじゃお腹すくんだよね

小声でつぶやく1号ちゃん。
1発目の失言である。

前日の夜、空になった自分の弁当箱をキッチンに出すだけで、洗いもしない。
当然、次の日の朝食のことなんか何も考えてもいない。
そんな彼女から出た言葉。
まあ、こんなことは初めてじゃないけど、親バカの私でもちょっとイラッとするよね。


今日、お母さん、
お弁当作ってくれるのかなぁ
買いに行く時間もあるから、
ないならないって言ってほしいな

2発目の失言である。

この一言には、さすがの私もキレそうになったね。
「お母さんだって休みの日はゆっくり寝てたいだろうさ」
グッと堪えて言って、
「弁当はできないけど、目玉焼きとトーストくらいならすぐにできるぞ。それ食べるか?」
1号ちゃんもお疲れなんだろうと、気を利かせて言ったのだが、

はぁ.....
時間ないからフルグラでいい

この溜息には遂に私も

「あっそ!勝手に食ってけ!」

さっさと寝室に戻って二度寝をかましてやった。(正確には、二度寝をしようと思ったけどジジイの私は眠ることができずに布団に入っていただけ)


そんなクソ生意気だった1号ちゃんも、今では私の妻(1号ちゃんと同業者)と対等に仕事の話ができるようになったし、家から出てしっかり自立した生活をしている。
毎日弁当を作っているらしいし、おかずの作り置きの冷凍もしているらしい。
人って変われるんだな。


私に「いつまでも元気でいてね」と優しい言葉まで掛けてくれる。


ただ.....


「介護するのイヤだからね!」

そんな言葉も付いてくるが....


私に対する塩対応はいつまでたっても変わらない(T_T)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?