マガジンのカバー画像

SELの取り組みと研究

15
rokuyouで取り組んでいるSELの事業の現状や、インタビュー、また分析記事をまとめました
運営しているクリエイター

#学校

【CASEL「2023 SEL Exchange」現地視察報告会①】Adult SEL Leaders as Learners (大…

2023年11月6日〜11月9日にアメリカ・アトランタで世界最大のSELのカンファレンスが開催されま…

roku you
4か月前
3

【清泉女子大学学生インタビュー③】マイプロジェクトでの挑戦! 大好きなラジオパー…

今回の記事では、インタビューを通して見えてきたマイプロジェクトに取り組む大学生の変容をお…

roku you
9か月前
5

【清泉女子大学学生インタビュー②】マイプロジェクトを通して初めて自分の意思を伝え…

今回の記事では、インタビューを通して見えてきたマイプロジェクトに取り組む大学生の変容をお…

roku you
10か月前
1

【清泉女子大学学生インタビュー①】プロジェクトを通して変化したエシカルへの思い。…

今回の記事では、インタビューを通して見えてきたマイプロジェクトに取り組む大学生の変容をお…

roku you
10か月前
4

SELによる成果、変容の全体像見せます!

私たちは、Social Emotional Learning を(社会的能力と人の気持ちに関わる能力を伸ばす学び)…

roku you
2年前
13

SEL(Social Emotional Learning)とは

SELとはSELとは、Social Emotional Learningを略したもので、日本語では「社会性と情動の学び…

roku you
2年前
9

【通信制高校事例】「先生と生徒」の関係性が強固になり、信頼関係や心理的安全性が育まれた

こちらの記事はSELによる成果、変容の事例紹介です。 全国津々浦々にキャンパスがあり、エリアに紐づいてキャンパスに通うという通信制高校の第一学院高等学校。今日の記事では、「PBL&SELを活用した学びへのシフト」し、先生と生徒の信頼関係が醸成されるまでをご紹介します。 ■「先生と生徒」の関係性が強固になり、信頼関係や心理的安全性が育まれたと感じる出来事ある生徒さんが父親の転勤により、第一学院高等学校・秋葉原キャンパスの通学圏内から離れなければならなくなりました。 その子は

【通信制高校】先生の変容事例②大事なのは心理的安全性だけではない!? 〇〇とのバ…

これまでの記事では、「ノンジャッジメンタルな空気」や「心理的安全性」の重要性にスポットを…

roku you
1年前
2

【かえつ有明・佐野副校長×roku you代表・下向 対談(前編)】学校現場へSELを導入す…

★★3部作 前編★★ 今回の記事では、かえつ有明中・高等学校で感情を大切にする関係性づく…

roku you
1年前
27

【かえつ有明・佐野副校長×roku you代表・下向 対談(中編)】SELの導入がスムーズな…

こちらの記事は中編です。前編では同校で感情を大切にする関係性づくりに尽力されている副校長…

roku you
1年前
15

【かえつ有明・佐野副校長×roku you代表・下向 対談(後編)】学びの楽しさを体験し…

こちらの記事は後編です。前編では、佐野先生自身の変容や内面をシェアすることの重要性につい…

roku you
1年前
13