見出し画像

留学76日目の日記 踊

予定が入らない、新しい友達を作るの本当に難しい、孤独感、逆に予定が入りすぎて自分の時間がうまく持てなくてしんどい、個室がないのきつい、逃げ出したい、帰国後もゆうて曖昧、楽しむのが下手くそ、本当に挑戦できてるのか…

なんかもう、基本そんな感じでぐるぐるである。特に最近、じんわりどんより。まるでこの天気のように。もちろん、いい時間もあるのだけど。

元気になりたくて、「見知らぬ土地で生活してるだけでもすごいよ!」という言葉に頼ろうともしたけれど、それはただの甘えみたいでしっくりこなかった。

でも、今日、ちょっとしっくりきた。

私が留学に来たのは、「しないと後悔しそうだから」という気持ちが正直一番大きい。実際できた。まじでいろんな人いるし、世界は日本だけじゃ全然ないし、こっちに来たからこそ見えた自分の弱さとか、色々あった。行った結果はすでにかなり知ることができた。

私って結局どうしたいの?って問い直した。出てきたのは、1年次と変わらず、これからの人生をより豊かにしたいという言葉。ああ、そうか。留学はそのための時間を長めに取った修行期間、だ。留学は、基本常にコンフォートゾーンからはみ出た場所での生活。そんな生活を生き抜いた!という経験は、きっと今後の人生の励みになるはず。そして今はそんな修行生活の最中なのだ。最中だから、日々を生き抜くのに必死です、それでいいのか。

一日一日、生き抜いててえらい、その認め方が、腑に落ちてできる気がした。

すぐに結果が見える変化がないと焦るんだな私は、でも、ある意味この「耐え」みたいな「経験」の仕方も、貴重だし。

とにかく今は、一日一日生き抜こう!ゆうて後二ヶ月なのですが。

そうやって少し元気になれて、大好きなyurinasiaが、大好きな曲、「踊り子」(Vaundy)を踊る動画を見て、ルームメイトがシャワーを浴びに行っている隙に、少し踊った。自宅だったら、歌いながら踊っただろうけど。それでも、やっぱり、ダンス好きだなあとか感じて。そして、踊る気になった自分が、嬉しかった。「時代に乗って僕たちは変わらず愛に生きるだろう」、大好きな歌詞。

今日は久々に部屋で1人になれる時間も別であって、なんか最近しんどい!!!!と1人でふえんと泣いた。

「悩んでなさそうに見える」「海咲ちゃんでもそんなに落ち込むんだ!」みたいな声を最近聞いて、びっくりする。🦒も多分びっくりする。なかなか、甘々人間だけど、みんなに助けられて、音楽とか言葉に助けられています。

今日も頑張った〜!ナズドロヴィエ。(乾杯)

気づきに至ったノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?