見出し画像

「美味しいご飯のために働いてるタイプ?」

ってよく聞かれます。

こんばんは。路地裏です。

なんでよく聞かれるか、職場の誰よりも「食」が好きだからだと思います。

っていうか、純粋に外食が好き。酒も好き。うまいご飯×美味しいお酒のマリアージュ最高!!!


幼少期、
あまり裕福ではありませんでした。

まじでびっくりエピソードは数知れずなんですけど。

父は土日休みじゃないし、
母は育児ノイローゼだったし。
東京で子ども4人って、どんだけお金あっても足りなかっただろうな、って今になって思っています。

まぁ、そんな家なので、外食なんてめっっっっっっっっっったになくて。

初めての焼肉は小6でした。まじで今でも覚えてる。しかもあんまり美味しくなかったな。
え、何これめっちゃ悲しい話?

高校入ってからバイトを始めて、バイト代は全て食費に使ってました。

高校が渋谷区にあったので、それはもうカフェ巡り三昧でしたね。

なんかおませ高校生だったので、夜ご飯もお友達とよく食べてたなぁ。


10代の頃に叶えられなかったことに、大人になってから執着する、って言うじゃないですか。

まさに、それ。

ゲーム禁止だった子どもが、ゲームに固執する。

全然モテなかった子が、キャバクラと風俗にハマる。

外食できなかった子が、ご飯にハマる。

うんうん。そういう節あるよね、うんうん。

私の場合物欲がほとんどない女なので、もう振り切ったご飯好きに成長しちゃいまして。

お酒が合法的に飲めるようになってからはもっとブーストかかっちゃって。

大学3、4年の時なんて、家で晩ごはん食べたの年5あるかないかくらいじゃない?アンチ家ご飯。
(母が料理下手だったって言うのもあります。ここだけの秘密ね。)

ちょっといいレストランでバイトしてたので、賄いも美味しいものばっかりで、舌肥えちゃって、あっという間に贅沢舌の高飛車女の完成ですよ。


で、社会人、1人暮らしStart。

もう地獄ですね。

毎日美味しいご飯食べちゃう。

今のところエンゲル係数馬鹿高いんですけど、どうしたらいいですか?

しかも今東京じゃないところに住んでるんですけど、
ここがまーーーーーぁ肉も魚も酒も美味い最高な所なんですね。

え、地獄じゃなくて天国じゃない?

その通りです。

で、冒頭の「美味しいご飯のために働いてるタイプ?」

に繋がっちゃうんですよね。

もうこの歳になると答えは、

「美味しいご飯を食べることは当たり前の行為です」

はぁ。

明日は何を食べればいいんだろうか。

断食道場でもいく?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?