ろひさん

元メガバンク行員。アーリーリタイヤを目標に、投資を始めました。 投資初心者なので、主に…

ろひさん

元メガバンク行員。アーリーリタイヤを目標に、投資を始めました。 投資初心者なので、主に投資関連で自分が学んだこと、たまに副業・教育について書きます

最近の記事

ヒカルの動画を見て思ったこと

ヒカル自身の、今に至るまでの過去を話す動画。 結論、めちゃくちゃ良かった。 学生、社会人、フリーター、トレーダー、・・・あらゆる立場の人にお勧め。どんな立場の人が聞いても、自身の人生を生きる上で気づきがあると思う。 元々Youtouberとして過激な動画を撮っている、若者に人気がある、ぐらいの認識しかなかった。 偶々見かけたサムネイルに書いてあった「工場員」ってのが意外で興味を持ってみたのがきっかけ。 元々何も考えずに学生生活を送り、人の勧められるまま工場に就職。

    • 「図太くなれる禅思想」-トレードの観点から

      「図太くなれる禅思想」(著者:桝野俊明)を読了。 あるトレーダーの方がお勧めしていたので、トレーディングにおけるメンタルの安定に役に立つのではと思い、本書を手に取った次第。印象に残った部分は以下3点。 『落ち込んだ時はまず掃除をする』禅の考え方からいえば、落ち込んだ時に勧めたいのが身体を動かすことです。特に掃除が一番。 禅には「一掃除、二信心」という言葉がある。信心とは仏教を志す者にとって不可欠で基本となるものですが禅ではその上位に掃除を置いているのです。それは、掃除は

      • 【雑感】トレーディングを始めたきっかけ

        元々トレーディングをやろうと思ったのは、副業禁止の元会社のもと、会社にばれない様な副業という観点で良いなと漠然と思ったことがきっかけ。そんな軽い気持ちでまず買ってみたのがRIET。確か、半年ぐらいで50万円ぐらい儲かった気がする。 ただ、その後、勉強もせずに原油ETFを買って、300万のマイナス。確かアラブの春が発生して、めちゃくちゃ下がって、どうせまた戻るでしょ、みたいな感じで、落ちるナイフをつかみに行った感じ。当時はコンタンゴなんて知らなかったし、なんで原油が下がってい

        • 「読んだら忘れない読書術」

          「読んだら忘れない読書術」(著者:樺沢紫苑)を読了。 本を読んだ後に頭に内容が残っていないということが多く、著書名に惹かれて購入したものの、期待以上の内容だった。 その中で一番印象に残った表現は、「ライバル達に先んじるためには、頭の中に(料理の鉄人の)キッチンスタジアムを作っておく必要がある」というもの。 料理の鉄人を見た人はわかるかもしれないが、キッチンスタジアムには、質の良い肉、魚、野菜、調理器具が最初から用意されており、限られた時間で、料理人たちは自慢の腕を振るっ

        ヒカルの動画を見て思ったこと

          noteを始めるきっかけについて

          初めまして。元メガバンク行員のロヒと申します。 Noteは、自分が投資を始めたばかりであるため、基本的にはいろいろな書籍、動画等から学んだことを備忘的に記録しておくため、自分の考えをまとめておくために利用し、見てくださる皆さんのお役に立つような情報をたまーに発信していきたいと思います。 基本的な投資スタンスは、スイングトレードで、指数のレバレッジ型のETFを対象にトレードしています。まずは色々と読んだ本の内容を元に色々と発信していきたいと考えています。

          noteを始めるきっかけについて