見出し画像

強運への道のり 〜Day6

こんばんは!

オーガニックメンテナンス開始して6日目、
ファスティング一回目の最終日の5日目
を迎えました。

・体重61.4kg(▲2.7kg)
・体脂肪17.3%(▲0.8%)
・体内年齢53才(+2才)

昨日の便は、やはり宿便で、
色は真っ黒、状態は、
海苔の様に薄っぺらい場合と
コールタールの様にべっとりの場合がある
とのこと。

私のは前者の感じかなと。

今日も、
腸がグルグル鳴ってたタイミングはあったが、
便は出ていないので、
明日以降食事を取った時にどうなるかも楽しみ。

既に、肌のすべすべ感というか、
モチモチ感が増しており、変化は出ている。
たった数日で、
この様な変化は想定通りではあるが、
実感すると驚きである。

そして、今日は、
オーガニックメンテナンスのアテンダント
に向けての座学研修があった。

その中で、
ファスティングの効用についても色々と学べ、
食べ過ぎが病気の多くの原因になっていること、
特に50才以上は食べ過ぎで1食で良い、
添加物が如何に良くないか、
などの事実関係を科学的に教えて頂いた。

一方で、添加物は、
完全に摂取しないようにはするのは困難なので、
定期的なデトックスをすることで、
身体へのダメージを最小限に留める手法として、
ファスティングは有益と理解した。

また、
病気の典型例として糖尿病が挙げられたが、
過食が要因、
治療の透析実費は個人負担がなく、
国が全額補助しているとのこと。

ただでさえ、現在の日本は、
景気が悪い、医療費負担が多くなってるので、
医療費を下げることも大きな課題であろう。

その観点で、
個人の健康という問題だけではなく、
国策としても未病は重要で、
ファスティングは有効な対策だと認識した。

何事もそうであるが、
事実や現状をきちんと把握するのは重要である。

プログラムはまだまだ続くので、
自分の変化への期待も増し、
この1ヶ月の変化をよくよく観察・実感して、
記録していこうと思う再確認の場となった。

明日からは、減食で過ごすことになるが、
再開直後のメニューは固形物を摂らないように、
との指導から、
具のない味噌汁とおかゆ程度かなと思っている。
久しぶりの食事も楽しみだ!

ウォーキングは今日も昼と夜に行い、1万2千歩を超えたので順調。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?