見出し画像

#8 人生で初ステージへの道のり「バンドを組もうぜ」

前回では、私が中学生のころにロックンロールバンドをやりたい!!」という気持ちを抱いたところまでを書きました。

中学生時代はTHE BLUE HEARTS、KISS、聖飢魔IIを聴き込みました。


それから高校へ入学し、高校へ入学した際にお祝いで買ってもらったエレキギターを黙々と弾き続けてました。
その頃は耳コピで聖飢魔IIの「蝋人形の館」THE BLUE HEARTSの楽曲、KISSの楽曲をひたすら練習していました。
軽音楽部に入部を希望していたのですが進学した学校には軽音楽部は存在しませんでした。
そこで、高校1年生の時の担任の先生に「軽音楽部を立ち上げたいんですけど、音楽に精通している先生はいませんかねー?」と聞いたところ、紹介していただいた先生が元々ギタリストでRCサクセション、GUNS N'ROSES、AEROSMITHやブルースなどが好きな先生を紹介してもらいました。先生の名前は''カジ先生''です。
私はカジ先生に「軽音楽部を立ち上げたいのですが、、、」と話すと、カジ先生は「ごめんな、俺も音楽好きだからやりたい気持ちは山々なんやけど、部室が無いからなかなか難しいんだよ」その時は残念な気持ちでした。

2年生に上がる時に担任の先生の発表があるのですが、何と担任の先生はカジ先生でした。
担任の先生がロック好きでギターも弾けるなんて自分にとってはかなり嬉しかったです。
それからというもの放課後は、カジ先生とロック談義。
食堂でコーラ、コーヒーを買い、放課後の教室でAEROSMITH、LED ZEPPELIN、THE ROLLING STONESの最初に買うべきアルバムはこれだぞ!オススメのバンドはこれだ!等、 中学校の頃では考えられない程楽しく有意義な時間を過ごしました。

ここから先は

933字 / 2画像

¥ 150

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?