見出し画像

【大人の矯正日記】0日目-2

「大人の矯正日記」は26歳にして初めての矯正を始めた記録である。

前回の矯正日記に引き続き、まだ準備段階。

今回の矯正を始めるにあたり、まずは親知らずを抜かねば。
上の歯は下に下がり気味のためすぐに抜ける状態だが、
下の歯は横たわり角だけ外に出た状態で、大工事の予感。。。
さい先不安だなー。

抜歯は歯科大学病院で行ったが、
あれ、工事だよね。土木工事。
削り、砕き、引き抜く。
古い杭でも抜いてるんかな。

でも、さすがは大学病院。
完全に横たわり頭しか出ていなかった親知らず、
絶対腫れるよ、何日か食べれないよと周囲に言われた親知らずが
たいした痛みも、腫れもなく完了した。いや、よかった。。。

矯正は今後通うことを考慮し、日頃通う歯医者で行う事にした。
もともとある程度設備の整っていそうなところを選んでいたし、
どうやらマウスピースでの矯正を勧めているらしいことも聞いていたので
すんなり決めることができた。
ワイヤーの矯正を今から始めることには抵抗もあったので、
ちょうどよかった。

マウスピースをつくるってことは型が必要で、
詰め物作る時みたいなガムみたいの噛まされるのかな?
と勝手に思っていたら、ハンディースキャナーで一周して
あっけなく終わった。まじか。早い。

しかもスキャン結果が画面にそのまま反映され、確認できる。
なんとマウスを動かせば回転させて360度確認できた。
多少つじつまの合わない部分やいびつな部分もあるが
これはあとで直せるらしい。

2週間後結果が届き、3つのプランが提示された。
1、前歯の裏に入り込んだ歯を抜歯し、隙間をつめて並べる。
2、歯は抜かず、入り込んだ歯を表に押し出す。ただし、出っ歯になる。
3,、2と同様に前に出すが、各歯の間を0.25mmずつ削る事で出っ歯を防ぐ。

もともとの歯並びがV字型であり
そのまま綺麗に並べようとすると出っ歯になるらしい。

いや、まてこの歳でこれから出っ歯になるのは勘弁してほしい 笑
という事で3を選択した。
一番長い期間かかるが、歯を抜かなくて済む。
多少側面を削る分には問題ないだろう。

全額支払いの後、マウスピースを38枚作るらしい
それを7-10日ごとに付け替えていく。
2週目からは歯の表面に突起をつけて動かしやすくしていくらしい。
最初は歯医者に通う頻度も高いが、
次第に月1度確認する程度でいいそう。

どうにか最後まで進めるだろうか 笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?