見出し画像

自律神経失調症 頓服薬との付き合い方

まえがき

今現在、私には抗うつ剤や入眠剤を含む10種類の薬が処方されているが、普通の内科に比べて心療内科の頓服薬の使い方は難しいように感じる。

ハッキリ言って、症状が出てしまってからでは手遅れ、という感覚が強い。

その10種類のうち、私は3つ頓服薬を処方されている。めまい時に飲む薬と、不安時に飲む薬と、イライラ時に飲む薬である。

めまい時の頓服薬との付き合い方

めまい、というか、私は常時フラフラしている。物や人にぶつかるし、物は落とすし、転ぶ。立ち上がる時もよろける。そのレベルなので、私はこのめまいの薬を、頓服でありながら朝昼晩飲むようにしている。なんなら、朝は枕元に置いておいて起きてすぐにでも飲み薬が効くのを待つ。そうでもなければ、立ち上がった時に転ぶ。 

【処方されているめまい時の薬】

ベタヒスチンメシル酸塩錠12mg「JDJ
(頓服、めまい時1錠、最低4時間おき)気分を落ち着かせたり緊張や不安を和らげたりする


不安時の頓服薬との付き合い方

不安、と言っても漠然としているが、私的には意味もなく「死にたい」「つまらない」「生きていてもしょうがない」という無気力、生きる意欲がなくなってしまう状態を不安時と感じていて、正直これも安全を期して朝昼晩飲んでもいいのだが、何かに没頭している時などは比較的その症状はないので(このように記事を書いたり、文章を書いたり、掃除をしていたり)、何かやることが無くなる瞬間、というか休憩を要する直前、などに飲むようにしている。何かに没頭し続けている状態というのは危険で、疲れるし、イライラが高まってしまうからね…

【処方されている不安時の薬】

アルプラゾラム錠0.8mg「サワイ」
(頓服、不安時1錠、最低4時間おき)
気分を落ち着かせたり緊張や不安を和らげたりする


イライラ時の頓服薬との付き合い方

イライラすることなんて誰にでもよくある。ただ、私は本当にちょっとしたことでイライラする。いつも使っているペンが数分見つからない、洗い物が溜まっている、部屋が散らかっている、夫がたったの10分ゲームをしているだけでイライラする。私が家事をしている時に夫がゆっくりしててイライラする。なんなら、一緒に手を繋いで買い物している時にでも突如イライラがやってくる。そんな時はよく夫に噛み付いたり、それを避けるために走って距離をとったり、ガムを3〜4個一気に噛んだりしていたこともあった。

でも私は夫が大好きだ。

心療内科の先生に、「旦那さんに対してのイライラはありませんか」と聞かれた時「全くありません。大好きです。きっと向こうもそう思ってくれていると思います。お互い病気になるたび助け合ってきているから、今も、私を助けたいという気持ちでいるはずです」と答えた。

そう、夫が10分ゲームしていることに対してのイライラは、夫が悪いことによるイライラではないのだ。自分の問題なのである。だから医者には「ちょっとしたことでイライラする」とだけ伝えた。

私は夫にイライラするのが辛い。大好きだから。こんなにも私のことを愛してくれていて、いつだって私のことを考えてくれている。家事だって積極的にやってくれる。そんな夫を傷つけないために、自分の問題は極力自分で解決しておきたい。だから私は、夫が仕事から帰ってくる直前にイライラの頓服薬を飲む

「少し悲しい告白があります。私はあなたが帰ってくる直前に、イライラの頓服薬を飲みました」

昨日、夕食中にこれを伝えた。夫は一時的にショックを受けていたようだが、頭がいいので「人と暮らすということはストレスがつきもの」で「2人で幸せに生活したいから」という私の思いをちゃんと受け止めてくれた。

【処方されたイライラ時の薬】

ブロマゼパム錠5mg「サンド」
(頓服、イライラ時1錠、最低4時間おき)
気持ちを落ち着かせたり、緊張や不安を和らげたりする
※アルコール飲酒不可
※眠気、注意力、集中力、反射運動能力低下あり
※車の運転不可


あとがき

心療内科の頓服薬は難しい。

これまでは、お腹が痛くなったり頭が痛くなったりすれば、ロキソニンを飲めばよかった。

でも精神的な病気は、症状が出る前になんとかしておかないと人を傷つけてしまうし、何より自分で自分が嫌になりすぎてふとした拍子に死んでしまうことがある。

だから、薬との付き合い方が大切である。

特に、医者から飲むタイミングが決められていない頓服薬についてここで書いてみた。

もし参考になったとか、これは違うんじゃないかとか、いいことでもわるいことでもひとことコメントをもらえたら嬉しいです。

あなたのこと忘れない