見出し画像

2/26~3/3 レスト週からの体力テスト、三重みちめぐ

2/24にインターバルをしてから4週に一度のレスト週へ。
後半に体力テストをして3月のトレーニングの指標を見直す。
週末には時間が取れるので、みちめぐしよう。

2/26 フルレスト

レスト週なのでトレーニングお休み。
今回はフルレストを多めに入れて体力テストに臨む予定。

2/27 エンデュランス65

いつもは朝ゲロの日だが、今回はエンデュランスの日。短めに。

夜11時まで仕事関連の会議、くたびれます。

2/28 フルレスト

花粉症の季節が始まって、仕事が忙しい。
軽くリカバリーライドをしようと思ったが、朝目覚めたときに疲れがあったので朝練はパス。ものの本によると「後ろめたくなるくらい休む」のがレスト週らしい。

2/29 エンデュランス60

半休なので短めエンデュランス。

半休だったけど職場に呼び出されて、あっという間に一日が終わる。

3/1 フルレスト

明日体力テストなのでフルレスト。

3/2 月例体力テスト

恒例の体力テスト。詳細はいつも通りなのでリンク参照。

いつも心拍数を見て心理面でのリミッターをかけてしまっている印象があったので、今回は心拍数をマスキングテープで隠して行う。

心拍数をマスキングテープで隠しました

心拍数を隠した効果とチームメイトの応援で、いつもよりも1分長く回せた。

W`balってあまりわからないけど、このグラフではかなり追い込めたらしい。

結果、FTPで8W上昇。マジか…
上がってうれしい反面、来週以降のインターバル強度の基準も上がるのでちょっと恐ろしかったりする…

この日は夜までお仕事のイベント。
明日は久しぶりに実走できる。トゥーランに自転車積んでみちめぐだな。

3/3 道めぐ:いが~関宿~津かわげ 67km

今回は多武峰朝練関連で3人で。まずは道の駅・いがまでトランポ。

この道の駅は自動車専用道である名阪国道のSAという扱い。奈良側から向かうと反対車線のSAにあるので、伊賀ICからUターンして入る。裏口からは自転車が一般道に出られるルートがある。

まずは伊賀から大和街道を東へ。JR関西本線の横を走るルートだが、車も信号も少なく非常に走りやすい。下り基調であっという間に道の駅・関宿到着。

余裕なので、写真だけ撮って次の道の駅、津かわげへ。
ところが道の駅到着直前に同行一人が落車で走行不能に。
この日は菰野まで足を延ばして昼食をとる予定だったが、予定を変更していがまで車を取りに急いで戻ることに。

トゥーランは2名2台、3名1台は余裕。無理したら3名2台も可能。
サドルのクリアランスがジャスト。これ以上高いサドル(=足の長い人)は下げないと積めない…

いがまで急いでいいペースで戻って、クルマで津かわげまで向かってちょうど2時間。走れなくなった彼は怪我の手当と昼食を済ませていた。道の駅でいろんな人に助けてもらったらしい。

お迎え班は昼食を食いっぱぐれているので、傷心の彼を慰めつつ帰途でいくつかよさげな店を回るもすべて混んでいた。さすが日曜13時。
結局道の駅・いがのレストランで亀岡うどん(ホルモンうどん)を頂く。
道の駅にお金を落とすのもみちめぐの醍醐味ですよ。

来週からはヒルクライム練として、火曜の朝ゲロを閾値走に置き換える予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?