見出し画像

何の為に産まれ、そして生きていくのか?(32)

前回の続きで、思いと想いの違いを考察!
同音同義語?字面のイメージが違うので、
無意識に使い分けをしているかも??

思いは田の心と書きます。
田は田んぼの田、お米が主食で
農耕民族である日本人にとって、
お米は太陽と雨で授かる神の恵みです。

その恵みであるお米を生みだす大地=田
お米を食べて神なるものと一体となる!
お米も、お米で造られるお酒も
神前に献上されるので、自分の心
=田の心=が思いなのかも?

田の字には四つの部屋がありますが、
この四つの部屋は四魂、
(荒魂・和魂・幸魂・奇魂)それぞれの
部屋かも知れないし、
ホット・クール・ドライ・ウェットの
性質が収まっているのかも知れません!

この田の字のように4部屋全てが均等の広さ=
魂の出方が均等=四つの性質が均等だとすれば!
四柱推命で言う所の五気周流・五気周通になる??

それって恐らく現実には
あり得ないでしょうけれど、
四つの部屋それぞれから見える風景の違いを
理解できれば孫子の名言 、
彼を知り己を知れば百戦して危うからず
転じて
己を知り彼を知れば百戦して危うからず
ここで現シリーズ冒頭で述べた、
この言葉が満を持して登場!

まず己を知り、その上で相手を知れば
人間関係は全て上手く行く?
相手を知る…これはもしや??

To be continued…

You Are What You Is​ あなたがあなたらしく 在ることが、最も尊い https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite 四柱推命・タロット…さらに 日本古来の一霊四魂から、 あなただけの言霊を贈ります