時間の価値 ①買い物

ご好評頂いたショートコントシリーズの第3弾を書くことになりました。
今回も5部作になります。

家内M(公認主婦)も私H(自称シェフ)も食料品の買い物が大好きです。

Mはじっくり派。 売場をくまなく見て、例えば玉葱売り場ではどの玉葱が一番良いか慎重に選びます。
Hはコスパ派。 旬のもの、セール品、常時安い品、見切り品を中心に、
めぼしい売場をパッパと見て歩きながら、レシピを考え(時にはスマホで
検索)時間をかけずに選びます。

衣料品の買い物でも、Mはじっくり時間をかけて品選び。
一方Hはなるべく手早く済ませたいと考えます。
なので一緒に行く時、Hは途中で脱落して椅子で待つことを想定し、忘れずに本を持って行きます。

読者の皆様はどっち派ですか?
多分「MとHの中間が正解」なのだろうと思います。
理想的にはお互いに相手を慮って歩み寄るんでしょうけどねぇ
                     ・・・・・10年早い?(笑)
「何事も中庸(バランス)が肝心」というお話でした。

これまでのショートコント(5回シリーズ X 2)は、このブログの一番下に
リンクを貼りましたので、ご興味ある方はご覧頂ければ幸いです。
  ⇩ ⇩ ⇩
https://note.com/robin_fujiwara/n/n82861ce4d7d5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?