見出し画像

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例⑥

 野球用品を主に取り扱う同店は、当時売上だけでなく店内の士気も低下傾向であり、スタッフの遅刻も常習化していました。ところが、小規模事業者持続化補助金に採択され、ブログに紐づいたホームページの他にチラシも作成したところ、スタッフがブログを頻繁に更新したり、自発的にチラシを持って固定客へ訪問したりするなど、非常に活気づきました。

 結果として売上高が倍増した同店が当補助金を申請した際に、どのようにして採択される計画書を作成したのかをご紹介していくシリーズ、最終回の今回は<補助事業計画書>「4.補助事業の効果」を記載する際のポイントを見ていきます。

1.持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「補助事業の効果」編

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「補助事業の効果」編(1)3者の効果を記載する

 かつての近江商人が大切にした考え方に「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」があります。これは、売り手である自社だけにメリットがあるような商売ではなく、買い手や自社を利用しない世間にもメリットがあるような商売であるべきという考え方を指します。

 小規模事業者持続化補助金を活用する際も同様で、当補助金を活用することで自社が得られる効果だけでなく、買い手である顧客や、自社が立地する地域社会が得られる効果を記載することは、補助事業の効果を多面的に検証でき、より多くの効果を抽出することに繋がります。同店にはこの3者の効果を検討していただきました。

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「補助事業の効果」編(2)数値で効果を示す

 上述で示した自社の効果は、売上・利益・客数など数値で表すことが可能な効果とそうでない効果に切り分けることが可能です。前者を定量的効果、後者を定性的効果と呼ぶこともありますが、同社には自社の効果についてこの2つの側面から検討していただきました。

 結果として定量的効果については、増加が見込まれる売上高の他に増加が見込まれる客数と想定される客単価も盛り込んでいただきました。売上高は客数と客単価の掛け算で求めることができるため、これらを示すことによって、見込んだ売上高の説得力が高まると判断したためです。

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「補助事業の効果」編(3)経営計画との連動を意識する

 各補助金には申請時のルールブックとしての役割を果たす公募要領がありますが、持続化補助金の公募要領には「審査の観点」というページがあり、その中の下図「書面審査」欄には、計画書がどのような観点で審査されるのかが示されています。

 上図赤枠部分には「地道な販路開拓を目指すものとして、補助事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものか。」とあります。

 同店はこの項目を意識して、<経営計画>「4.経営方針・目標と今後のプラン」の「目標」に売上高目標を示し、今回見ている<補助事業計画>「4.補助事業の効果」で前述のように見込むことのできる売上高を示しました。

 これにより、経営計画で示した目標を達成するために、補助事業が必要かつ有効であることを訴求することができたと考えられます。

 今回は持続化補助金に採択されたスポーツ用品店における「4.補助事業の効果」記載のポイントとして(1)3者の効果を記載する、(2)数値で効果を示す、(3)経営計画との連動を意識する、を挙げました。

 全6回にわたって見てきた同店の事例ですが、各回におけるポイントは以下となります。今後当補助金の採択を目指す方々のご参考になれば幸甚です。

【弊社ホームページ】

2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。

 1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓

3.LINE友だち登録募集中

 LINEで友だちとして繋がってくださった方には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】を優先的に配信しています。バックナンバーはこちらから↓↓↓

【LINE友だち登録はこちらから↓↓↓】

4.電子書籍のご案内

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?