見出し画像

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例⑤

 小規模事業者持続化補助金を申請する際は<経営計画>と<補助事業計画>を作成する必要がありますが、前回までは<経営計画>を作成する際のポイントを実際に採択されたスポーツ用品店の事例を用いて見てきました。

 この<経営計画>の内容は「現状分析」とそれを踏まえた「自社全体の中長期的な計画」ですが、<補助事業計画>は<経営計画>の中で補助金を使って実施する短期的な事業を詳しく説明するものとなります。

 今回は、前述したスポーツ用品店の事例を用いて<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」を記載する際のポイントを見ていきます。

1.持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「販路開拓等の取組内容」編

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「販路開拓等の取組内容」編(1)書くべきことを書く

 今回見ていく「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」は<補助事業計画>を構成する欄ですので、原則として補助事業の内容を説明します。同店は、当補助事業でホームページやチラシを作成しようとしていましたが、それらに掲載する内容を説明するべく当欄に自社の強みを多数盛り込んでいました。

 ですが、それは<経営計画>「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」に記載した内容と重複しており、記載内容の冗長性が高まってしまう結果となっていました。さらには自店の概要という「1.企業概要」に記載した内容や、経営方針という「4.経営方針・目標と今後のプラン」に記載した内容も盛り込まれ、冗長性に拍車をかけていました。

 よって<経営計画>に記載した内容は極力削除し、その上で以下で示す内容を新たに盛り込んでいただきました。

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「販路開拓等の取組内容」編(2)5W1Hを明確にする

 持続化補助金の公募要領には「審査の観点」というページがあり、その中の下図「書類審査」では、どのような項目が審査されるのかが明記されています。

令和元年度補正予算 ・令和 3 年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領24ページに追記

 上図の赤枠部分(1)に「補助事業計画は具体的で、当該小規模事業者にとって実現可能性が高いものとなっているか。」という記載がありますが、この部分に対応するべく、同店には補助事業を「いつ(When)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どこで(Where)、どのように(How)」行うのか5W1Hを記載していただきました。

 補助事業でホームページを作成するのであれば、具体的には以下の内容になります。

  • ホームページの作成は、いつ行うのか

  • ホームページの作成は、だれがだれに発注するのか

  • 作成するホームページの特徴は何か

  • ホームページの作成は、なぜ行うのか

  • ホームページの作成は、どこで行うのか

  • ホームページの作成は、どのような手順で進捗を管理するのか

持続化補助金に採択されたスポーツ用品店の計画書作成事例「販路開拓等の取組内容」編(3)創意工夫の特徴を示す

 前述の5W1Hの中の「なにを(What)」ですが、例えばホームページを作成するという補助事業を説明する場合に「なにを作成するのか」という問いを立ててしまうと、その答えはホームページになりますので、身も蓋もなくなってしまいます。

 そこで同店には、例えば「毎日更新するブログと連動させたホームページ」「グラブの修理実績を豊富に掲載したホームページ」という形でホームページにどのような特徴を持たせるかという点を盛り込んでいただきました。

 これは前述の公募要領の赤枠部分(2)にある「補助事業計画に小規模事業者ならではの創意工夫の特徴があるか。」を意識しています。

 今回は持続化補助金に採択されたスポーツ用品店における「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」記載のポイントとして(1)書くべきことを書く、(2)5W1Hを明確にする、(3)創意工夫の特徴を示す、を挙げました。次回は引き続き「4.補助事業の効果」を見ていきます。

【弊社ホームページ】

2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。

 1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓

3.LINE友だち登録募集中

 LINEで友だちとして繋がってくださった方には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】を優先的に配信しています。バックナンバーはこちらから↓↓↓

【LINE友だち登録はこちらから↓↓↓】

4.電子書籍のご案内

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?