見出し画像

空撮:道路:ループ橋:弥栄ループ(岐阜県中津川市)

新しく作られた「ふるさと椿街道」と国道19号との高低差をつなぐために作られたループ橋。本沢川(写真の青線)の谷を利用していることがわかる。
「ふるさと椿街道」は、農村部の地域振興を目的としたふるさと農道(農水省所管)として建設され、中津川市坂下(国道19号との交点は木曽川左岸の山口地区)と馬籠を結んでいる。
ループの名称の弥栄いやさかとは「益々栄えるように」と言祝ことほぐ言葉だが、木曽川を渡って坂下の町につながる国道256号の橋が弥栄橋である。1932年に最初の橋が架けられた時に島崎藤村が命名したという。そうした縁起のよい言葉がこのループ橋にも引き継がれている。
中央自動車道・神坂PAに併設されるスマートICが完成すると、「ふるさと椿街道」は坂下へのアクセスルートにもなって、益々便利になる。

弥栄ループscreen_b0a8786a1dd6fb68_1632025526000

ループ橋が登りきった先のトンネルが貫いている台地、滑ったような緩斜面の盛り上がりなんだけど、阿寺断層の隆起側にあたるようだ(地理院地図の傾斜量図に断層を赤線で加筆、+印が弥栄ループの位置)

阿寺断層img20210921190021924b


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?