見出し画像

「人狼TLPT」を私見で語る

この記事に辿り着いた皆さんは、10年以上応援しているものってありますか?
今回は、私が10年応援してきた「人狼TLPT」について語りたいと思います。

人狼 The Live Playing Theater

通称「人狼TLPT」
http://7th-castle.com/jinrou/
ライブ(即興)で(人狼ゲームを)プレイングするシアター(劇場公演) ですね。
人狼ゲームというのは、13人の中に潜り込んだ人の皮を被った狼3匹を、会話を通じて見つけ出し処刑するゲームです。

参考:「人狼ゲームのルール(TLPT版)」

2012年10月に初回公演があり、今年で10周年を迎えました(拍手~~~!)
そして10周年記念公演が10月に行われます!

<公演情報>

人狼TLPT 10th Anniversary -ROSERIUM-
2022年9月28日 (水) ~2022年10月10日 (月・祝)
会場 シアターサンモール(東京都新宿区)
10周年記念公演では、趣向を凝らした10種のステージを上演します。全23ステージ。

一般チケット発売 8/6 10:00-(先着)

1つの演劇コンテンツが10年続くだけでも珍しい例

なのですが、何がそんなに人々を魅了しているのでしょうか。

もっとも特徴的なのが
「今をおいて他にない たった一度の物語」
であること。
ライブ(即興)であることと、(人狼ゲームを)プレイすることから、
同じ結末にはなりませんし、誰一人としてどんな結末になるのか知りません。それなのに、役者が演じるとしっかりと物語が描かれます。

逆に、例え同じ13人が同じ人狼ゲームの役職を持っていても、同じ物語は再現され得ないのです。

世界観が多種存在すること

これもTLPTの面白みです。
スタンダードな「村」公演に始まり、
新選組・深海・宇宙船・海賊・スチームパンク・魔女・マフィア・学園……。
また『ドラゴンクエストX』『宇宙兄弟』『PSYCHO-PASS』とのコラボ公演なども行っています。
さぬき映画祭2015に招聘されたことや、Edinburgh fringeでの全編英語上演もあります。
これだけ多種あれば、あなたの好みの世界観が必ずあるはずです。

人狼TLPTにこれまで参加したことがあるキャストは250人超え

たった1度だけ出演したゲストから、400ステージ越えの猛者までいます。
誰を応援したらいいか迷っちゃいますね!

俳優を生業にしている人が大多数ですが、芸人・プロ雀士・アイドル・ゲームクリエイターなど様々なバックボーンをお持ちです。
キャストの幅広さは、思考・戦略の広さにつながります。
今回の10周年公演でも、新たなルーキー達が仲間になりました。
今まだTLPTに出たことがないあなたの推しも、いつか仲間になるかもしれませんよ。

他の演劇作品では1ステージに20人以上出ることだってあります。
人狼TLPTはゲームに参加できるのは13人のみです。
まず、13個の椅子を奪い合う戦いがあるということも面白いです。

魅力溢れるスタープレイヤー達

今回の10周年公演にも出演するプレイヤーの中から、何人かのスタープレイヤーを紹介します。

【メイソン】400ステージ超えの「自由人」。毎回違う設定を持ってくる、発想の人。人狼ゲームが好き過ぎて、人狼ルームで専属プレイヤーになる(メイソンと遊べるよ!)。
【デイジー】400ステージ超えの「菓子職人」。人狼ゲームが鬼強い、世界一可愛い鬼👹。彼女の涙は本当?ウソ?
【ダンカン】歩くデータベース「団長」。記憶力と議論の整理力がダントツ。長身足長メガネのビジュアルで殴ってくる。別名「魔王」。今回のノーマルEXGステージの演出担当。
【マドック】白衣メガネ頭脳明晰で、多くのTLPTファンを生み出してきた「医師」。議論力とドラマメイキングが秀逸。今回の総合演出。私が人狼TLPTに出会うキッカケ。
【ノエル】主人公力抜群の「奏者」。自分だけでなく、誰かを主人公に引き上げることもできるドラマメイキングが魅力。あざとかわいい。
【クリス】愛されセンター席「神父」。リアル狂人だったり、ふわっと票を集めて処刑されたり。本人は居たって真面目なのに、なぜか笑える展開が起きる。

中堅層・若手層にも、たくさん魅力的なキャストが居ますよ。私個人の目線では、ナタリー・カチュア・ソーヤー・アッシュ・バイロン・カミラ・トリニティといったキャストの戦いが好き。

観客参加型コンテンツ

人狼TLPTではハカ友(観客のこと)も人狼探しに参加できます!
物語の3日目の夜のタイミングで、解答用紙を提出するのです。
以前は劇場の客席通路までキャストが回収しに来てくれたんですが、残念ながら今は回収無しの自己採点です。
配信の場合は専用アプリで参加することも出来ます。
劇場の場合は、3匹の人狼を全て当てると缶バッジがもらえ、
能力者の内訳までパーフェクトに当てると非売品写真をもらえます。
当たった!外した~~!と盛り上がるのも楽しいです。

TLPTの全国的な広まり

一番の理由は、かなり初期段階からweb配信を行っていたからだと思います。立上げから3年目、2014年からニコ生での配信を行っていたことが確認できます。
また、「棋士人狼」や「アルティメット人狼」など、他人狼コンテンツ・ゲームコンテンツとのコラボで客層が広がったことも事実です。

現在では、全公演をニコ生配信する場合もあったり、
これまでの映像をアーカイブで視聴することも出来るようになりました。


めでたく10周年を迎えましたが、10年ずっと順風満帆で来た訳ではありません。
興行を打つということに関しては、若葉マークのところから始まっていたので、運営面でも試行錯誤してきたことが感じ取れましたし、
「演劇なのか、ゲームなのか、分からない」中途半端なカラーとも取れることから、宣伝の仕方や集客に苦労したこともあったようです。
笑い話として、2公演目のβ(宇宙)ではお客さんよりもステージ上の方が人数が多い回もあったとか。

今では劇場もニコ生も賑わうコンテンツに成長しました。
ハカ友同士の交流も盛んで、観劇だけでなく、一緒に人狼ゲームをして遊ぶ方々も多いです。

また、TLPTでファンになった役者の、即興ではないお芝居を見に行く人もかなり増え、観劇人口の増加にも少しは役に立っているのではないでしょうか。

楽しみかたは人それぞれ

人狼TLPTは、物語を楽しむことに重きを置いても、ゲームに重きを置いても楽しめます。誰かにフォーカスするもよし、場の展開と人の移り変わりにフォーカスするもよし。いろんな楽しみかたを探してみてもいいと思います。
あなたはどんな楽しみかたをしますか?
ぜひ10周年を一緒にお祝いして、楽しみましょう!

おさらい

人狼TLPT 10th Anniversary -ROSERIUM-
2022年9月28日 (水) ~2022年10月10日 (月・祝)
会場 シアターサンモール(東京都新宿区)
10周年記念公演では、趣向を凝らした10種のステージを上演します。全23ステージ。

一般チケット発売は、8/6 10:00から!(先着販売)

本当はもっと早く投稿したかったんだけどね!!!(ごめんなさーい)


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?