見出し画像

note100記事目指す私のインプット法

私はインプットに際して音声コンテンツを多用します。これはいい悪いの話ではなく私がこうした方が都合がいいから、というものに他なりません。

そうした際に、リアル界隈でも言われるのが「それって頭に入るのか?」です。

私自身、オーディオブックを活用しながら皿洗いしてる時に彼女にも言われましたし、最近オーディブル解約したと言っていた上司からも言われました。

ですが上記の2人に私の活用の仕方を伝えてみると、「その使い方なら確かにいいかも…」と言ってくださっており、それなりに効果的な方法ではないかと感じました。

音声コンテンツは私も苦手だった

自分自身音声を聞きながら勉強するということはちょっと苦手でした。

どうしてもやり方としては聞き流すと言う方法になりやすいです。しっかり向き合わなくても流しておけるだけでいいというのは、メリットにもデメリットにもなり得ることです。

かつ、以前までならまだしもスマホで使えるギガ数が、初代iphone SEにしたくらいの頃だと思うのですが大きく減ってしまったため、通勤や移動で聞くのが難しくなったのもあります。

そのためずっと本を読みながらとかメルマガを見ながら通勤して家では本を読んだりしていました。

ですが、なかなかインプットの時間を取ることができなくなってきました。

本業で忙しくなり、家には寝に帰るだけのような日が続くようになってきてしまったからです。

そうなるとどうしても家に帰って本からインプットを行うことが難しくなってきました。

オーディオブックの利点

オーディオブックのデメリットとして上げられやすいものが「聞き流してしまう」というものです。

大事な情報なども全部ナレーターの一定の音声で読み上げられてしまうため、脳への定着率は本に比べて低いのではと私も感じてしまいます。

ですが、私はこの「聞き流せること」が逆にメリットになると思っています。

iphoneなりなんなり、音声を流している間は基本的に両手がフリーになっています。

作業中などでもそうやって音声を聞くことが出来ますが、よく「聞き流しているはずなのに印象に残るフレーズ」があるかと思います。

これを、即座にメモできる。もしくは頭にとどめることが出来ることがオーディオブックの利点です。

私は逆に本も読み流してしまう癖があるため、オーディオでこうやって聞くこととメモを取ることが出来るのは、私にとってはすごくメリットになりました。

この記事も全編オーディオブックの参考として書いた

以前に、なかまこさんのオススメということでこちらの本を拝聴の上記事にさせていただきました。

この本なんかも、実は私は営業車を運転しながら聞いていました

前書きのところや幼少期の頃の話は特に頭に入ってきません。どんな方かも存じ上げないまま聞いてしまいましたし、なにしろオーディオブックで運転しながらです、運転に集中しないと事故ってしまいます。

ですがそうやって聞いているうちに運転しながらでも印象に残ってくる言葉が出てきます。
この本の場合だったら、三國シェフが家を出るときにお父さんからかけてもらった言葉とかですね。

そういった言葉に出会って、運転中はさすがにメモを取ることが出来ません。

なので私はその言葉を複数回暗唱して、自分の意識の中に浸透させることをします。

そして、どこかで車を停めるタイミングになったらその言葉をメモします。

しばらくその言葉を覚えていられるほど意識の中に浸透させることが出来たならば、その後に続いてくるストーリーの中でもその言葉を起点に気になるところやつながってくるところは自然とつながってくる部分が増えるのではないか?と思います。

事実そこから私はこの本の内容にドンドンのめりこんでいったように感じています。

ネタバレになるのでお見せするのはよしておこうかと考え直しましたが、メモ帳を見直した際にその行数は50行くらいになっていました。。。

noteの記事はそのメモを見直しながらその時思い出したことを書いている、または深堀をもっとしたいと思う場面に関してはその項を詳しく聞き直して改めて解釈を深めて記事に反映させていただいたりしました。

聞いた場所を通った際にフラッシュバックする

もう一つ私が音声コンテンツを好む理由として、「聞いた場所も記憶に介在する」ということがありました。

たまたまそういう道を通っていたのですが、先述の「三流シェフ」の内容で私に刺さった内容の時はちょうどめちゃくちゃ細くて曲がりくねった通りにくい道だったのです。

なので記事を書こうとした際やその他ふと思い出す文章のところでも、なぜか自動的にそれを思った場所もセットで脳裏に浮かんできます。

これは読書に比べてちょっとした優位点ではないかと思いました。
さすがに本を読みながら歩いたりは出来ないし他のことに集中できるタイミングではないので、リマインドポイントを複数持っておけるという意味では良いのではないでしょうか。

もちろん本も読みます

色々書きましたが、私はもちろん本も読みます。妄信的にオーディオブックに傾倒しているわけではありません。

本でしたら要点だけを拾うこともできますし、同じ情報を取ろうとした際に音声よりも文字の方が圧倒的に読みやすいということも昔何かで読んだことがある気がします。

ですのでこの場でどうこうを言いたいわけではありませんが、自分の生活と合わせた情報の取り方は大切かと思います。

時間と可処分時間は有限ですからね…

最後に

noteでもたくさんのコンテンツを生み出し、共有されている猫山課長が、7/20(土)に福岡でセミナーを開催されます!!

アーカイブでもコンテンツ自体は聞けるという事でしたが、「どこでそれを聞いたか」というのも情報の定着やリマインドにも非常に有効かと思います。

ご参加を悩まれている方のお申し込みが増えることをお祈りしております!
残り5名です!!

〜最後までお読みいただき本当にありがとうございます!
面白かった!!と思っていただけましたら、よかったらスキ❤️やX等でシェアしていただけると嬉しいです!〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?