お仕事の依頼・相談について
こんにちは、少子化研究者の茂木良平です。スペインのポンペウ・ファブラ大学で少子化を専門に研究しています。
人口学者(人口学博士)。スペインのポンペウ・ファブラ大学研究員、南デンマーク大学人口学センター助教。
オックスフォード大学社会学部研究員を経て現職。先進国の少子化問題をデータと統計を用いて分析している。自治体や企業と協働で少子化問題のEBPM(Evidence Based Policy Making)にも取り組んでいる。分野トップの国際学術誌に論文を複数掲載、国際学会での発表多数。複数の自治体と人口課題や少子化課題について協働、日経グローカル誌で少子化について連載中。1989年生まれ、埼玉県出身。一児の父。
研究者の本分は研究をして論文を書くことなのですが、私の場合、社会課題である少子化が研究テーマであるため、課題の改善にまでアプローチしていきたいです。そこで以下の4つのミッションを掲げて活動しております。

そのため、メディアや企業・自治体との協働、記事執筆や講演の依頼は喜んでお受けします。依頼が決定している連絡はもちろんですが、相談ベースや質問などお気軽に連絡いただければと思います。
どのご依頼も、以下のアドレスまでお願いします。
ryohei.mogi[at]upf.edu
これまでどんなことをしてきたかがわかると、依頼する際の判断材料の一つになると思いますので、以下ジャンル別に過去の活動を抜粋してまとめてみます。
全活動はホームページに記載しておりますので、ご参照ください。
インタビュー依頼
・日本の少子化について
・他国の少子化について
・海外での子育てについて
記事執筆依頼
・日本の少子化まとめ
・日経グローカル誌で連載(2023年〜現在)
・人口学や研究者という仕事について
他にもこのnoteに日本や他の先進国の少子化についての記事を書いておりますので、ご参照ください。
自治体でのアドバイザー業依頼
・福井県で子育て意識調査アドバイザー(2023〜現在)
2023年度調査の報告書はこちらからご覧いただけます。
多くの知見がこの調査から明らかになり、メディアにも取り上げていただきました。
・佐賀市「希望のライフコースに関する佐賀市民アンケート」調査の設計・分析(2024年)
・有識者ヒアリング協力(順不同)
東京都、横浜市、東京都港区、石川県加賀市
コンサル業依頼
他にも自治体や企業のPRに用いるデータ分析や白書、レポートの執筆・監修も行っております。
お手伝いできることありましたら、お声かけください。
講演依頼
・少子化について
企業、非営利法人、研究グループなどに少子化の現状について、多様な観点から講演させていただいております。過去の講演では、
「少子化の観点から考える、働き方とウェルビーング」
「母親こそ知りたい少子化の今」
「先進国の父親育児について」
「北欧の少子化事情」
「就業状況と交際状況の関係」
などについてお話しさせていただきました。
・アカデミアのキャリアについて
特にポスドクについての情報をまとめていた関係でチェコのプラハで開催された第14回若手人口学会でキーノートスピーチをしました。
ご連絡お待ちしております!
ryohei.mogi[at]upf.edu
いいなと思ったら応援しよう!
