見出し画像

菌には菌を?

「目には目を。歯には歯を。」とは、やったらやり返すの報復律。毒を持って毒を制すとは、毒にあたった病人の治療で別の毒を用いて解毒することから、悪を滅ぼすために別の悪を利用すること。どちらも、本当の解決になっているかはわからないけど、よく、聞くことわざであります。そしていま、世界の感染者177万人(本日時点)となっている新型コロナウィルスに対して、日本では、発酵商品がよく売られているように感じます。もしや、「菌には菌を。」なのか?私がよくいくスーパーで、みながマスクをして慎重に歩いている中で、品薄が目立つのが、納豆、「がつっ」と棚になかったりするのが、乳酸菌(ヨーグルトや乳酸菌ドリンク)。新型コロナウィスル対策になるのかはまだ分からないし、まだわからないことに対して反応することがいいことなのか、どうなのかわからないけれども、新型コロナウィスルに「かかるか」「かからないか」の2種しかない今、かからないように努力している人が絶望するような事態にならなければいいなと心から思います。

私も新型コロナウィスルに対して、いまできることがどれかわからないけれども、少なくても自分の免疫力をさげないようにしたい!

免疫力を下げない食事としては、たんぱく質を含む食品や、善玉菌を多く含む食品、ヨーグルト、乳酸菌飲料、発酵食品が挙げられているようで(参照▶https://www.nicho.co.jp/column/20200303_c1/)善玉菌を多く含む食品の、ヨーグルト、乳酸菌飲料、発酵食品、中で私が目を付けたのはお味噌でした。


味噌の医者殺し(良質な栄養源)とも、医者に払うよりも味噌屋に払えなどのことわざがあるように、お味噌は体にいいのはお味噌付きならぬおすみ付き。

「そうだ、味噌ラーメンを食べに行こう」3密をさけるべく昼を過ぎた午後3時に田所商店(味噌ラーメン屋さん)に行ってきました。

田所商店までいく途中、いろんなお店が休業していたので、もしやお休みかも…と思いましたが、営業していました。

画像1


人気のラーメン屋さんでしたが、さすがに混雑はしておらず、いつも、ラーメンの前にでる(キャベツと味噌)はありませんでした。(おそらく、手で食べる人が多いから、今の期間はリスクを思って出していないのかもしれません)信州みそのネギラーメンを頼んだら、店員さんが「いま、味のない乳酸菌を無料でおつけすることが可能ですが、どうしますか?」と尋ねてきたので、「・・・うんまぁ、じゃあ、つけてください」と乳酸菌をつけてもらいました。

さて、実食。(ネギの上にある白いのが乳酸菌です)

おっ、おいしい♡思わず笑顔になります。そうそう、笑顔も免疫力をあげるんだよね。最近、眉間にしわを寄せることは多くあったけど、笑うことは少なかったな。緊急事態宣言の期限は今のところ5月6日までだけれど、そのころは、今よりよくなっているのかな、、、いろんな思いが巡り、つかの間のとても愛しい味噌ラーメンタイムを過ごしました。

番外

味噌汁つくった動画です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?