見出し画像

落語調ーメリハリー


今日は1月2日です。
まあ元旦の翌日なわけですが、一日違うだけでこうも違いますかね。

道行く車の数も昨日とは打って変わって、それなりの交通量であるわけです。

それを言い出したら、大晦日と元旦、これもたかだか一日違うだけなのに、雲泥の差です。

どうも人間の社会というものは、何にでもメリハリを付けたがります。

メリハリなんて言うと聞こえは良いでしょうが、単に気分が変わっただけの話し、お天道様が逆から登ったりもしませんやな。

月や星だっていつも通りの場所にあるじゃありませんか。

じゃあどうして、メリハリなんかで気分転換するんでしょうねえ。

要は人間ってやつは不安なことがあると、何でもかんでもメリハリなんて言って誤魔化しちゃう訳です。

メリハリなんて付けたって、付けなくたって、な~んにも変わりゃしないんですよ。

そんなことを言ったら身も蓋もない、最初から蓋なんかありませんけどね。

人間って生き物は、根っから遊びが好きなんでさあ。

遊び心は大事なもんで、これを無くしちまったら、そりゃあもう毎日が退屈でつまらなくて参っちまいます。

毎日元気に健康でいるために、メリハリがあるんですよ。

えっ、何、そんなこたあ知ってなさる。

こりゃ身も蓋もない話しでしたなあ。


今年も良い1年となりますよう、メリハリつけて参りましょう。


1月2日のこぼれ話でございました。
あしからず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?