見出し画像

GW休暇明けはメンタル不調にご用心!

5/3〜5/6とGW休暇という方が多いと思います。
休暇明けはメンタル不調になる方が多く、5/7からの過ごし方は特に気をつけなければなりません。

まず、GW休暇明けにメンタル不調になる理由はいくつかありますが、以下が主な4つです。


【1】緩和と緊張のギャップ
休み中にリラックスし自由に過ごした後、仕事のストレスと忙しさに再び直面することで、そのギャップが大きなストレスを生じさせてしまう。

【2】休暇期間中の過度な疲労
休み中に適切に休息を取らず、また遊び過ぎて疲れを溜めてしまい、疲れた状態で仕事へ臨み、過度なストレスをさらに溜めてしまう。

【3】不規則な生活リズム
休暇期間中に不規則な睡眠や食事のパターンをとっていた場合、仕事が始まっての通常のリズムに戻るのが困難になり、大きなストレスになってしまう。

【4】休暇明けの新たな業務に対するプレッシャー
新たな業務にあたる場合に、その業務の量やプレッシャーが不安や恐れとなってストレスに繋がってしまう。

上記に加えて、暑さに体が慣れていない中、夏日・真夏日により体力も奪われ、そこにストレスが重なってメンタル不調になってしまい、適応障害や抑うつ状態、最悪の場合はうつ病などに発展したりする可能性があります。


もし休暇明けにメンタル不調を感じる場合は、家族や友人、会社の先輩などにも相談したり、場合により専門家へ相談やカウンセリングをお願いしてみても良いと思います。

20代のメンタルチェック保健室でもメンタル相談やアドバイス、仕事・キャリア・転職に関する相談を実施しております。

経験豊富なアドバイザーが対応いたしますので、相談ご希望や気になる点などが少しでもございましたらお気軽にご利用ください。


↓↓簡易ストレスタイプ・レベル診断  診断↓↓
https://req.qubo.jp/buj000/form/stresstype
※所要時間は約3分です。2〜3営業日で診断結果・処方箋(アドバイス)はメール致します。

↓↓働く20代の個別メンタルチェック相談↓↓
https://iishuusyoku.com/lp/mental_check/
※WEBや電話で個別にメンタルチェックや各種相談、アドバイス、求人紹介を実施しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?