見出し画像

ウルトラスペース、地下大洞窟の英語名全部見ていく日記



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 今回は ダンジョンの英語名覚えるシリーズの シンオウ地方編とアローラ地方編にて
(量が多くなるために)一旦さきおくり にした
ウルトラスペース&地下大洞窟の英語名について見ていきたいと思います


 そんなわけで 早速本編どうぞ



ウルトラスペース ―Ultra Space―

 ウルトラスペースゼロ:Ultra Space Zero


 ウルトラディープシー:Ultra Deep Sea


 ウルトラジャングル:Ultra Jungle


 ウルトラデザート:Ultra Desert


 ウルトラプラント:Ultra Plant


 ウルトラバレー:Ultra Valley


 ウルトラフォレスト:Ultra Forest


 ウルトラビルディング:Ultra Ruin

 いつもならRuinsで「遺跡」を表すところ「荒れ跡」「廃墟」の意味となってますね



地下大洞窟 ―Grand Underground―

 ひろめのくうどう:Spacious Cave

 「広々とした」「雄大な」といった意味をSpaciousは持ちます


 そうげんのくうどう:Grassland Cave

 Grassland、そういえば ビリジオンの分類名 そうげんポケモンでも使われてました

 関連記事→分類の英語名全部見ていく日記[第5世代後編]


 ちかすいみゃくのくうどう:Fountainspring Cave

 チョコレートファウンテンでおなじみ「噴水」を意味するFountain
 (springは「泉」「温泉」)


 がんせきのくうどう:Rocky Cave


 マグマのくうどう:Volcanic Cave


 かわぎしのくうどう:Riverbank Cave


 しつげんのくうどう:Swampy Cave

 ラグラージの英語名がSwampertでこれっぽいですね

 関連記事→ポケモンの英語名全部覚える日記[第3世代前編]

 (当のSwampyの意味は「沼地の」「沼のような」)


 かがやきのくうどう:Dazzling Cave

 Dazzling Gleam(マジカルシャイン)、Dazzling(ビビッドボディ)のDazzling(輝く)

 関連記事→ ポケモンの技の英語名全部覚える日記[フェアリータイプ編]
 特性の英語名全部覚える日記[第7世代編]


 ふぶきのくうどう:Whiteout Cave

 確かに実際に吹雪いてはないですものね


 つららのくうどう:Icy Cave


 ねっさのくうどう:Sandsear Cave

 searは「焼く」や「焦がす」を意味しますね


 みずかがみのだいくうどう:Still-Water Cavern

 一応Still-Waterで「静水」の意味になるらしい


 ひだまりのだいくうどう:Sunlit Cavern


 だんがいのだいくうどう:Big Bluff Cavern

 Bluffで「絶壁の」を意味する形容詞に


 ほしかげのだいくうどう:Stargleam Cavern


 ひょうがのだいくうどう:Glacial Cavern


 そこなしぬまのだいくうどう:Bogsunk Cavern

 Bogで「沼地」、sunkはsink(沈む)の過去分詞のそれですね


 バクフーのだいくうどう:Typhlo Cavern

 バクフーン、Typhlosionでした

 関連記事→ ポケモンの英語名全部覚える日記[第2世代前編]



――――――――

 さて、今回の記事は ここまでとなります

 最後までご覧いただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?