最近の記事

GSP370 イヤーパッド交換

2020年に購入したゼンハイザー(EPOS)のGSP370のイヤーパッドが限界を迎えたので交換しました。他のイヤホンやヘッドホンと併用していたので2年間ずっと使用した訳ではありませんが、それでも体感1年半といったところでしょうか。他の人もだいたい2年弱で交換している印象です。 ボロボロ…。 交換後 装着感、使用感共に問題なし。純正とほぼ変わらないです。 GSP370のイヤーパッドは隙間にはめ込むだけなので簡単です。 基本純正が手に入るなら純正を買うんですけど、Amazo

    • ドコモ光を選んだ理由

      ドコモ光を選んだ理由を書いていきます。 技術的な話は特にありません。 ドコモ光を開通したのは2022年の11月。 それ以前はNURO光を利用していました。 今年半ば頃までは快適でしたが、例の件の選ばれし者になりました。 メンテナンス実施後に改善されてる人もいるようですね。 今では少し落ち着いていますが、まだ改善されていない人も多いようで定期的にトレンド入りしている印象です。 解約時の話はこちらで書いています。 普通の解約の話ですが、少し遠回りしてみましたので相当暇な方は

      • 脱NURO光。そしてドコモ光へ。

        ※こちらの記事はNURO光を解約するにあたり私の体験談を記録する為の物です。回線改善案等は記載していません。 NURO光の話題が落ち着いて、お祭り騒ぎの日々が過ぎ去り少し寂しく思いますが、その後どうでしょうか。 メンテナンスを実施してから、改善された方とそうでない方がいるかと思います。私は数回のメンテナンスを経て無事悪化した為ドコモ光へ乗り換えました。 残債については、ドコモ光のキャッシュバックで相殺できました。 しかし、利用者としては納得できない状況で、違約金や撤去費

      GSP370 イヤーパッド交換