見出し画像

脱NURO光。そしてドコモ光へ。

※こちらの記事はNURO光を解約するにあたり私の体験談を記録する為の物です。回線改善案等は記載していません。

NURO光の話題が落ち着いて、お祭り騒ぎの日々が過ぎ去り少し寂しく思いますが、その後どうでしょうか。

メンテナンスを実施してから、改善された方とそうでない方がいるかと思います。私は数回のメンテナンスを経て無事悪化した為ドコモ光へ乗り換えました。

残債については、ドコモ光のキャッシュバックで相殺できました。
しかし、利用者としては納得できない状況で、違約金や撤去費を免除できたという話も聞くので、私もそれぞれ連絡を取ってみました。

結果としては全て自己負担でした。
予想はしていましたが、今後このような機会も無く困ってる人も多いだろうと思ったので、重い腰を上げて少しだけ動いてみました。

時系列順に紹介していきます。

・消費者庁
188に電話する事で住んでいる地域の国民生活センターに繋げてくれます。
ここでは専門的な話はできず、自主交渉や他の解決策を相談するような感じでした。有益な話はできず、総務省やADRの窓口を案内され終話。
クーリングオフや明確な違反を主張できる案件であれば動いてくれたかもしれません。

・総務省(本部)
総務省電気通信消費者相談センターに電話。
こちらは今回の件での問い合わせが多いようで、ほぼ把握している様子。
結果としては、直接介入はできないが、症状と意見についてはNUROに連絡しておくという内容でした。
実際の所今回の件についてどうか聞いてみたところ
1.ベストエフォートの性質上、景品表示法違反や誇大広告と断言できない。
2.パケロスの基準値に関しても企業努力程度の効力しかない。

つまり、ベストエフォートは最強の免罪符という事です。
約款等に数値レベルで記載されていれば別だと思いますが。

回線の事について更に細かく聞いてみたいという事であれば、電気通信事業者協会という所に電話してみても良いかもしれないという話と、介入云々に関してはやはり消費者庁の方が良いかもしれないとの案内を受け終話。

・総務省(地域)
消費者庁に電話した時に、本部と合わせて管轄地域にも連絡してみると良いかもと案内されたので一応電話してみました。
案の定本部と対応内容は変わらないという事だったのでそのまま終話。

・ADR(裁判外紛争解決手続)
こちらは裁判まではしたくないが、諦めきれないという人に対して仲介してくれたりと力になってくれます。申請から証拠の提出等と労力や時間を必要とする為オススメはできませんが、どうしてもという方であれば相談してみても良いかもしれません。HPと事例を貼っておきます。

実際に電話してみると早速内容を聞かれます。
答えると引き受ける事ができる案件かどうか持ち帰るという形になり、2日後に連絡が来ました。返答内容としては
1.引き受ける事自体はできるが希望通りに事が進むとは限らない。
2.裁判レベルではないにしろ、相応の主張をする必要がある為、検証データを用いて自主交渉した方が現実的。
との事でした。
ここでも各地域の国民生活センターが介入してくれるかもしれないと言っていました。改めて本気で諦めたくない人向けの内容ですね。

・NURO光
症状や要望に関しては過去にチャットでやりとりをした事がありますが、全く良い結果にならなかった為、最初は普通に解約するつもりでした。今回はここまで動いてきた事もあったので、電話で自己交渉する事にしました。

問い合わせ先がわかりにくい。
会員ページには契約内容が最低限記載されており他の情報はない。
電話番号を見つけ、ガイダンスに従い解約ルートを進むもオペレーターへのルートがなくSMSにURLが送られてきて終了…。

NURO光に限った話ではないが、問い合わせや解約で苦戦する事が本当に多い。ここがストレスなくできるだけで、そのサービスに対する評価が急上昇する程に。

話が逸れました。

仕方ないのでテクニカルサポートへ連絡する事に。
この時点でドコモ光開通済みなので、解約する事は確定していましたが、改めて今回の件を直接確認する為、パケロスについて投げかけて見ました。

オペレーターはマニュアル対応も何も無く速攻で確認しますと保留になり、5分程で帰ってきました。
返答内容は謝罪と継続メンテナンスを実施して早期改善を目標としているとの事。その後も色々話しましたが特に進展はなく、諦めてそのまま解約の話をして終話。

パケロスの話に関しては本当にどうしようもないというのがオペレーターから物凄く伝わってきました。折れずに言い続けていれば、また結果は変わる可能性もありましたが、こちらが申し訳なくなるレベルの丁寧な対応をしてくれたのと、オペレーターが悪い訳ではなかったので仕方ないですね。
私が甘いのでしょうか。

・余談
まぁそんな感じで一通り連絡してみました。
この体験とSNS上の話を照らし合わせると、担当者レベルで色々と変わってくるのかなと思ったので、時間に余裕がある方は、188だけでも連絡してみても良いと思います。

このような事例もあるみたいです。
これを見ている方も対象になる場合があります。有利に事が進められる可能性があるのと、そもそも危ない状況になると思うので、該当する方は早めに連絡しましょう。私の所は、当時工事トラブルもあった事もあり急いで確認しましたが、全く問題ありませんでした。

解約を検討中の方
毎日パケロスに悩まされ、ゲームや動画視聴がまともにできない。
このような人は早めに切り替えた方が良いです。
快適なネット環境がないという事は、想像以上にストレスになります。 

メンテナンス実施後に改善したという人も見かけるので、待てる方やExitLag等のVPNを利用して耐える事ができる人は急ぐ必要はありません。
ですが、毎回VPNに接続する手間や精神面を考えると得策とは思えないので、今回のメンテナンスで改善しなければ乗り換える等と、自分の中でルールを決めてしまった方が良いかと思います。

ドコモ光
ドコモ光の選定理由は、楽天モバイルからahamoに切り替えを検討していた事と、キャッシュバックで残債処理ができるという事の2点が決め手です。

開通当時のPPPoE接続は正直使い物にならなく後悔しました。
低速かつパケロスはNURO以上…。
これらの問題はv6プラスを契約してから全て解決しましたので結果として満足しています。実測値はNUROと比べると半分以下の最大250Mbps程度にはなりましたが十分早いですし、安定感もある。それだけで十分です。

最後に
今回の件についての体験談を残してる人があまり多くないと思ったので記憶を頼りに書き殴ってみました。ほとんどの人が諦めて乗り換えたり、行動を起こした人も思い返したくないというのが正直な所だと思いますが。
記憶違いもあると思いますが、泣き寝入りせずに行動を起こしてみたらこうなったという一例として参考にしてもらえたらと思います。

他にも聞きたい事や回線についての相談等、分かる範囲であればお答えできますので連絡ください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?