見出し画像

【2023年3月】 #活動レポート

こんにちは、リヴィです!

やっと春がきたなーという感じですね!
コロナのマスクとも、とうとうおさらばだー!・・・と思いきや、花粉症のせいでまだまだ外せません。

もう杉の木はどんどん切っていってほしいな・・・笑

ということで今月も活動レポートやっていきます!

この活動レポートは、自分自身の振り返りはもちろんのこと、

  • 「ものづくりのススメ」のブログが、どれぐらいの人に読んでもらえているのかを知りたい

  • 技術ブログ書いている人の考えとかを、ちょっと参考にさせてもらいたい

  • YouTubeの配信を通じて何を考えているのかを知りたい

  • その他SNS等を通じた活動って、どのようにやっているかを知りたい

  • ほかにどんな活動しているのかを知りたい

という読者の方の参考にしてもらえたらなーと考えています。

本記事は無料で公開しておりますので、じっくり読んでくださればと思います。

またこのような活動レポートは、他の方と一緒に「製造業仲間たちの活動レポート」という形で公開しています。

もし「自分も参加してみたい!」という方は、活動レポートお待ちしておりますので是非ご参加ください。概要は以下をご参考ください。

ブログ「ものづくりのススメ」

・執筆開始:46ヶ月目
・新規記事:2記事
・トータル記事数:230記事

今月は2記事程度執筆しましたが、その一方で数記事を削除しましたー

その理由はAGI(汎用人工知能)の台頭ですね!いやぁ、もうサービス出すぎですね笑

私が知っている限りですと、

  • ChatGPT

  • Office365

  • note

  • Notion

って感じで、もう乱立しすぎですね笑。そして、もうすでに「単に答えを知りたいだけであれば、ググる必要や誰かのブログ記事を読む必要すらなく、AGIに質問すればいいだけ」になっています。

また、技術士のしぶちょーさんなどは、技術士試験の問題を解かせたり、論文の添削にAGIを活用させてみたりもしています笑

そんな中で、みなさんがわざわざ自分のブログを読む意義とは何なのか?というのを、ちゃんとしっかり意識していかなければということを改めて意識させされました。

そして、当ブログが提供する価値にそぐわない記事は、どんどん消していこうかなぁと考えています(中には、めちゃくちゃ時間をかけて執筆した記事もあるんですけどね・・・)


そして、やはりブログ執筆の手が足りないということで、改めて4人ほどライターさんへの協力を依頼することになりました。

ノルマを設定していないですし、最低でも1記事1円で料金を支払うようにしていますし、必ず私の添削を入れるようにしているので、ライティング未経験の方でもやりやすいのかなぁなんて考えています。

まだ記事は完成しておりませんが、完成次第皆さんにお知らせしようかなぁと考えています。


あとは最近考えていることとしては、事業で稼いだお金をしっかり投資に回そうということですねー

稼ぐことに必死になっても事業がスケールしないので、

  • いろんな方とのコネづくりのためのオフ会参加

  • 有料ツールの導入

  • 有料コミュニティへの参加

  • 外注

などなど。

もし「リヴィさんの○○の活動について興味があって、是非お手伝いさせていただきたい!」みたいな話があれば大歓迎ですー!


閲覧ユーザ数・PV数

2023年3月単月でのブログ関連のデータを公開していきます。

月間PV数:128,032 PV/月 | 前月比 +12,171 PV/月
月間閲覧ユーザ数:86,836 ユーザ/月 | 前月比 7,170 ユーザ/月

青:PVs、赤:Users

今月は約10%程増加しましたねー!ここ最近では一番の伸び率でしたー

Twitter

フォロワー:3,502 人 | +115

たくさんの反応をいただけたツイート

今月はツイートが少なめでしたねー。でも、多くの方々に反応いただけたのもいくつかありました。

中でも「昔の人は現場で不具合起こった時は・・・」というものについて、多くの人から頂いた意見として、

  • 昔と今とでは、使われている技術の複雑性が桁違いである

  • 人件費のことを考えると、社内の従業員にやらせるよりも、メーカー読んできた方が早い

  • 保証の関係で、ちょっとしたことがあっても必ずメーカーを呼ばないといけない

というのが多かったですねー

まず一つ目についてですが、これはメカ屋以外の方からの意見が多いような印象を受けました。

確かに電気制御の技術は、規格やスペックがどんどん変わっている印象ですので、自分で不具合診断をするのは難しいかもしれないなぁとは思います。

ただ、一方でメカ的な技術についてはそこまで進歩がないので、そこは話をごっちゃにしている人がいるとすればどうなんだろうなーなんて感じてしまいます。

私の経験で言うと、掃除もグリス充填もしていないのに、「ちょっと現場来て直してくれ」なんて呼ばれたこともあり、「それって、装置が複雑なんじゃなくて、あなたの知見やスキルが・・・」なんて言いたくなることもありましたね・・・

また「効率化」が求められる傾向も強くなっている印象で、「人件費で考えると、不具合の調査はオレの仕事ではない」なんて感じている現場さんもいらっしゃる気がしますねー。現に私がいた大企業の部長クラスの人が、まさにそのような考えでしたね。

また、下手にいじってしまったせいで、余計に悪化するなんて言うこともあったりとかっていうこともあります。

それも一理あるような気がしますが、その一方で「自分で設備を触る機会」が激減しているような気もします。「現場を触れない人たちが、どうやって生産設備の改善なんてできるんだろう?」なんて、たまに考えてしまうんですよねー

もちろん事案にもよるというのは百も承知なのですが、このあたりは、

自分たちで触れる範囲・改善する範囲と、メーカーに頼るべき範囲の境目の判断ができる人が少なくなっている。

というのがあるんじゃないかなぁなんて考えています。ちなみに私が新入社員の頃に話をしていたベテラン技術者たちは、現在では全員引退をしてしまっているので、この流れはますます加速するんじゃないかなぁなんて思っています。そういう意味で「時代が変わった」というか「すり合わせの技術はなんてオワコン」というか、そんな感じがしました。

こういうことがあったとき、設備メーカーは「とりあえず現場に来て、タダで対応しろ」と言われるのが横行しているのですが、ちゃんと費用を請求するべきだよなぁというのをつくづく感じています。

まさにこれ↓

note

フォロワー数

フォロワー数:114人 | 前月比+6人

内省録

新規執筆数:1記事
トータル執筆数:19記事

今回はこちらを執筆しましたー。AGIの勢いをみて、ついつい書きたくなってしまいましたね笑

YouTube ものづくりのススメチャンネル

データ

・新規投稿動画数:1
・ライブ配信数:5
・トータル動画投稿数:45(内、ライブ配信のアーカイブ26本)
・チャンネル登録者数:663 人 | 前月比 +63

チャンネル登録者が大きく増えました、皆さんいつもありがとうございますー

つい昨日アップロードしましたが、こちらの動画がとても反応いただけています。

meviyは本音ベースでも是非使ってほしいサービスだと、私は感じています。もう不毛な2D図面作成作業なんて不要になりますからね笑

ちなみに今回の動画編集は初めて外注をしたのですが、頼んでよかったなーと感じました。私がやるよりも、クオリティ高いし、作業も早かったです笑

ただ、細かい指示をしようとすると、自分自身でも動画編集ソフトを触った経験がないと難しいですから、そこの経験は活かせているかなーと感じていますー

対談

 ドラフターさん&CAD内さん主催飲み会

たくさんの方々が参加していて、本当に楽しかったですー!

ちなみにドラフターさんとは、だいぶ前からお互いのことを知っていましたが、リアルでお会いしたのはこの時が初めてでした笑

機械設計メンタリング

2月も引き続き、MENTAで機械設計について教えていましたー

また、4月からはMENTA以外のルートでお話があって、そこでも教えていこうかなーなんて考えています。

おしらせ

機械設計に関する相談

MENTAで、機械設計に関する相談を受け付けています。

  • 機械設計の経験が浅くて、今仕事で手詰まりしている。ただ、職場だと相談しづらい。

  • 機械設計のスキルを上げたいけれど、どうしたらいいのかがわからない

  • 今後のキャリアについて悩んでいて、相談したい。

  • 設計のやり方、CADの使い方を教えて欲しい

などについて、相談を受け付けています。NDAのもとで相談を受け付けますので、情報漏洩の懸念を抱いている方はご安心ください。

機械設計の仕事依頼

副業で機械設計の仕事を受け付けています。

普段私は在宅で、ICADやSolidworksを使ってFA関係の機械設計の仕事をしていますが、仕事の合間や土日を使って、設計業務を承ります。

  • 構想設計

  • 詳細設計

  • 図面のバラシ

  • 図面の電子化

などなど、業務を承ります。

ご興味のある方は、メールアドレス(rivi.h30@gmail.com)までご連絡ください。

その他

  • TwitterやYouTube Liveで話をしてみたい

  • 応援メッセージを送りたい

  • 活動を支援したい

などなどございましたら、TwitterDM(@rivi_h30)にメッセージいただけたら嬉しいです。

これからも応援、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?