見出し画像

いいね、RTがもらえないときの考え方


こんにちは。熱異常のGIFを作ってて会社に遅刻しかけた(いやしたんだけど)みろZokです!!!!!!!!!!!ちゅんちゅん。

 さて、さっそく本題に移りたいと思うのでここで一つを挙げます
主人公は最近創作活動を始めた太郎君。

 太郎君は創作を始めて三か月がたちますが、なかなか自分の作品にいいねやRTが来なくてめちゃくちゃガン萎えしてます。

 一方対照的に、絵描き仲間の花子ちゃんは同じ時期同じタイミングで
太郎君と創作活動を始めましたがめっちゃくちゃRTといいねが伸びていて、太郎君はそんな花子ちゃんにとある質問をしました。

いったいどんな質問したんですかねー、、、

 多分みんなは「どうやったらそんなにいいね数やRTがめちゃくちゃに伸びるんですか?」
と、質問したと思います。

 ちゃうねんなーその時点で蟻地獄というか、その考え方は危ないと思います正直。

 太郎君はその質問をした上で返ってきた答えをもとに創作活動をした結果、バカほどのびましたとさめでたしめでたし、、、、

えっと、はい。答えはこの文の中にあります。

え、なに?答えを知りたいって??

もうちょっと考えようよ、先輩。








































ちゃんと考えたの、、、?
信じますよ。。。。?






 答え合わせとはあえて言いません。この考え方に正解はないしもっといい解決法もあると思うので。
つまり何を質問したかというと

「なんで最初のころは伸びなかったのにそんなに継続して楽しく描けてるの?やり方教えてよ楽しく描ける方法」です。

太郎君、いい線つきましたね。えらいえらい


そう。つまりは

創作活動においていいねやRTは二の次、

まずは楽しんで創作をするべし。


 マジでこれがみそだと思います。
自分も実際いろんな人に見てもらうまでにすっごく時間かかったし

 その間どちゃくそにきつすぎて内心もうやめよう、、だるすぎる、、、って思ってた時期もありました。

けど、その考え方で2.3ヶ月はやってみようと思って実行した結果、

めっちゃいろんな人に見てもらえた


 めっちゃうれしかったね。ホントに、
皆様方この場をお借りして改めて感謝します、、、

ありがとうございます。


 はい。つまりは

楽しんで描く→それを習慣化する→作品として残る→繰り返す↓

(ここから運)人に見てもらえる→評価がつく→よっしゃあのループ


 になればこっちのもんなんで、皆さんもぜひ
この記事とセットで読んでいただいて、自分自身の向上心底上げしてくれたら幸いです。

 ではまたどこかで会いましょうね、🐔

次はボカロ曲を作っているかもしれないみろZokでした。
ばいばい~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?