見出し画像

幸せに生きるという選択


最近、子供が生まれて育休をとって育児をがんばってます。
男性の育休って最近は増えてきていますが、まだまだ取得する人は少なく感じます。
ママ1人では、大変なことが多くあります。1人でもできるんだけど、ちょっと手を借りたい。そんな時にパパが近くにいたら、本当に助かる。ぜひ、育休考えている人は、とってください。



幸せに生きるためのお話


キミも幸せに生きたいよね?
キミはどんな事に悩むのかなぁ。人間関係?自分の能力?周りと比べる?やりたいことがない?

今、もし悩んでいることがあってとても辛いときだったらごめんね。

幸せに生きるために、自分ができることがあるよ。
幸せに生きる選択をキミは持っているよ。


じゃあ、幸せに生きるためにどうしたらいいのかな?


それは、寿命を自分で設定すること。

人間はいずれ死を迎える。
誰もいつ死ぬかわからないけど、みんな自分は永遠に生きると思っている。正直、明日何があるかわからない未来なのに、平凡な日常が毎日続くと思っている。

変わり映えのない日常だと、毎日同じように時間がすぎると思ってしまうね。
でも、平凡な日常が、何より幸せだとお父さんは感じているよ。

お母さんは、ある日突然、精神病になって介護が必要なくらいになってしまったから、平凡な日常がとっても幸せな事なんだってお母さんから教えてもらったよ。

そうだなぁ、学生の頃はお父さんもなんで生きてきたのかなぁって思ったことあったな。


まだ、その理由はわからない。でも、今が1番幸せで1番楽しい。
そして、これから来る未来はもっと楽しいことがあるんだと思っているよ。


未来はいつまで続くかはわからない。だから、自分で寿命を設定してみて、自分の人生を後悔しないよう今を目一杯生きてほしい。


もし、1年後キミの寿命がつきるとしたら、キミはいったい何をする?


今の仕事を続ける?
今の学校生活でいい?
大切な人と会う?
その大切な人って誰なんだろうな。

キミにとって大切な人がたくさん出来ていたら、お父さん嬉しいな。


キミが人生を後悔しないように、今出来ることを精一杯やってほしい。


キミの成長を楽しみしているよ。
少し先の未来で待ってるね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?