見出し画像

映画メモ62「鹿の王」

偶蹄目シリーズ。

https://amzn.to/3PWxVtn

こちらは狂犬病についての勉強(にはならない)ついでの鑑賞。
本のシリーズは面白そうだけど長いので映画で見てみよう!と
ズルをしたのが悪かったんだなすみません、というのが感想。

ハリー・ポッターだって、映画にすると小さなところが
どうしても端折られちゃって寂しかったじゃないの。
そんなこと言ったら指輪物語だって3部作にしても寂しい。
というわけで同じような反省をしてしまったのだった。

読んでから見たらいいのかもしれない。(本末転倒)

拾った子を我が子だと言うのはすごくいいね。
血のつながりなど、どうでもいいし。
私は4人の子の生物学的な母であるけれど
母親であるのは2人の子どもだけ。
かわいくないとかそういう問題ではない。

たかが産んだとか、
それだけで不適切な養育をしてもなお
「母!」
みたいなこともたくさんあるし、
なんなら育ててない私は恥ずかしくてちょっと言えない。
生物学的な母であることは、
母親ではない。

そんな私が養子を育てるとかは無理なんだけどさ。
それでも、いいなあ、赤ちゃん・・・と思うのだ。

映画は赤ちゃんは全く関係なくて、
草とか鹿とか、狂犬病とか
政治だとかいろいろあるんだけど
寄り集まって家族になってくのとか、好きなんだよなー。
私には家族がいないからね。

が、しかし。

おおかみこどもですか!?

ってか、鹿!?
まあ、鹿は神様の使いだし?←鹿島神宮が近所だった
犬を引き連れていてもいいのかもしれなくても
いや、なんでよ!?

ということになるので、本を読んでから見た方がいいんだろうなと。

私を「母親」と認識している息子たちの方からしたら
私はヴァンくらいに強いお母さんに見えてるんだろう。
なんか、絶大な信頼を寄せてくれている。
絶対護ってくれる、と。
特に上の子。
小さい頃、私の顔を見たら安心して出かけていく子だった。
下の子は下の子で
「母に愛されし子」という一人称で表現できるくらいの
「え?ぼく、愛されてるしね」
という自信に満ち溢れている。
愛されなくて思い悩んだ私が育てたとは思えないふたり。

とはいえ親子は血のつながりなんか、いらないよ。
ニンジンいらないよ(コウ・ウラキ)。

おしまい

この記事が参加している募集

よろしければ投げ銭をこちらへお願いします。 投げ銭をくださるあなたにも私以上の喜びがありますように。