見出し画像

仕事捗る2つの術をお教えします

憧れの先輩にプロジェクトチームにスカウトしていただきました。
どうも、ritです。

仕事を始めて早くも2年。
通常業務をただこなすだけだったんですが。
最近とあることを意識したら、
仕事のスピードが格段に上がり
褒められることも増えました。

今回はそのテクニックをご紹介します。

コツ①

時間を数えること

例えば私は小売店で働いているのですが、
入荷した商品を店頭に並べる作業があります。

その時に、時間を数えながらやるのです。
例えば、一つの段ボール分並べるのにかかる時間を測ります。
すると、何にどれくらい時間がかかっているのかわかるようになります。

例えば私は
カッターで箱を開けるのに20秒、
その商品の売り場に移動するのに15秒
商品を並べるのに20秒
大体1分程度でおわることが分かりました。

それが分かったら
あとはその時間内に終わらせようと
自分でカウントダウンするだけです。

時には
「売り場が見つかんなくて間に合わない!」
「中身が大量すぎて陳列終わらない!」
みたいなこともあります。

それでも頑張って1分で終わらせようと
カウントダウンし続ける。

すると、案外終わるものです。

コツ②

迷わない軸を作る

例えば入荷した商品を
「どっちのダンボールから空けようかな」
なんて考える時間がもったいない。

そこで自分の行動ルールを作ると
悩む分の時間が減ります。

例えば
「バックルームに近い方のダンボールからやる」
「高く積まれてるものから片付ける」
と決めます。

すると、迷うエネルギーも減るし
スッと行動に移せるのです。

仕事が捗る二つのコツをお伝えしました。
今日はこれまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?