見出し画像

応援消費を意識する

夕飯の買い出しにいつものスーパーに寄ったところ、家族と私も大好きな地方物産のお菓子が置いてあり、衝動的にカゴに入れた。

実を言うと、先日出張先で同じものをお土産として買ってきたので、家にはまだある。
だが、それとは別に、応援消費として購入した。

いつもと違った趣向のものが売り場に置いてあった時、「いいね!」の気持ちをアウトプットに変えて、積極的に応援消費している。

例えば、ちょっと高級な紅茶。
地方に出向くか、物産展にしか並ばなそうなお菓子。
あると毎回欠かさず買うチョコレートシュークリーム。
新作のレモンサワー。

どれも、全く売れなかったら、今後再度店頭に並ぶ可能性は低くなるだろう。
継続的に置いて欲しいという思いも込めて、消費で応援する。

⭐︎⭐︎⭐︎
以前に、会社のリフレッシュルームにある自販機で毎日買っていた飲料があった。
応援消費のつもりだったが、ある日、自販機のラインナップが一新されて、いつもの飲料がなくなっているのを見て、仕事が手につかなくなりそうなくらい衝撃を受け、私は人生で初めて、自販機に用意してあるメモに手を伸ばし、熱い想いをしたためた。

⭐︎⭐︎⭐︎
「安いから」とか「ここで買った方が安いから」ではなく、お気に入りのお菓子や食べ物を今後も継続して気軽に買えるように、そしてチョイスして店頭に並べてくれたスーパーバイザー?さんへのポジティブメッセージも兼ねて、購入する、そんな買い物の仕方も楽しい。

そんな余裕を持てる生活であることが、「何かの高級品を買える」とかより、よっぽど自分にとって重要度が高いのだ。

#ジブン株式会社マガジン
#応援消費
#ノースマン
#お菓子
#北海道
#はちみつ紅茶
#ヒロタ
#Hirota
#シュークリーム
#チョコレートシュークリーム
#レモンサワー
#未来のレモンサワー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?