見出し画像

癖のある野菜&味噌

人参が葉っぱ付きでやってきました。
人参に葉っぱが付いてる姿見たこと無い人がほとんどでしょ?

大根でも蕪でも人参でも葉っぱが付いてるとすぐにしんなりしてしまうのでいかにも古い野菜のように見えちゃうのよね。
だから葉っぱは必ず取り除いてから販売されます。

今回の人参は農場から直送で届くので葉っぱ付きでも販売されても、しなしなになる前に届くので大丈夫🥰

人参の葉っぱは結構クセが有る野菜なので、どう調理するか悩む。
しかもふわふわの葉っぱ部分は柔らかいけど、軸のところはかなり筋があって固いしね。

かき揚げにしようかとも思いましたが油を使うと換気扇が汚れるのが嫌なんだよね。
冷蔵庫にあるニオイが強い野菜を眺めていて、これらを味噌にするとご飯のお供になるかもと閃いた。
ピーマン
人参葉っぱ
パセリ
生姜
この4つを使って甘めの味噌で絡めてご飯のお供を作りました。
甘さは麴甘酒を使いました。
一般的なご飯のお供味噌に比べて柔らかい味なので、この味噌だけでも食べられる。
作った自分で「これはちょっとボケ過ぎた味かも😱」と思ったくらい。
でも一晩経って味がなじんだのか、おいしく感じてきたわ。

砂糖や油を使うと瞬間的においしく感じるので、穏やかな材料を使うとすぐにおいしさを感じず、ゆっくりと後からおいしさが立ち上がってきたり、時間がおいしさを醸してくれることもあります。

✨✨おせち料理教室in三鷹✨✨
11月27日に三鷹でお節料理教室をします。
2022年を自分の味で締めくくりましょう。
無添加おせちと謳っていても、表示義務のない添加物がいっ~ぱいつかわれているからね😱
申し込みはグーグルフォームからお願いします。

https://forms.gle/ZKBXr6LLgjeyVvLb8


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)