見出し画像

いつまでピーマンが届くのかしら

そろそろ冬になりますね。
7日は立冬だそうです。
冬には冬の食べ物があります。
しょっちゅう風邪を引いてるんだよ😥という人は、冬の食べ物を食べず、いつまでも夏の食べ物を食べているから身体が冷えて、ちょっとしたウイルスとか入ってきたとき、身体が負けてしまって風邪を引くんですよ。

冬になっても、トマト、きゅうり、茄子、バナナ、マンゴー、パイナップル、アイスクリームなど身体をがんがん冷やしまくります。
他には砂糖、サイダー、コーラ、ジュースなどの清涼飲料水、薬も結構身体を冷やしてしまいますよ。
そして、多分多くの人が「身体にいい!」と思って飲んでいる豆乳も。

大豆って身体を冷やす食品です。だから夏に冷やっことか食べるとめちゃおいしいでしょ?
さらに消化もそんなに良くない。
そのことをどうやって知ったのか、昔の日本人は知っていたので、大豆をそのまま食べるよりも味噌や醤油に加工して身体を温める食品に作り変えて食べていたのです。

最近の風潮は、ちょっとでも風邪を引くと超ばい菌扱いされて肩身が狭くなるでしょ?
わたしは少々の風邪はどんどん引くべきと思ってますよ。風邪を引くことで身体のゴミを捨てることになるからです。

元気なら風邪を引いたからと言って何日も寝込んだりしないから💗✨😊

元気なら風邪なんか引かないんじゃないの?と疑問が出るかもしれませんけど、風邪をひかないのはバカだかだからね🤣
心置きなく、引いてください。
そして一晩で復活してください。

どうやったらそんな、一晩で風邪復活ができるんだよ?できるわけないだろと思った?

わたし、いつもそれなので🤣
みなさんも薬やサプリで身体を整えるのでなく、食事で整えていれば一晩復活とか意識せずとも普通にできるようになるからね💗✨😊✨

そういう身体を作る食事として、今回は蓮根とピーマンのきんぴら。
自然農法の野菜の配達に今週も入っていたわ。
いつまでピーマンできるんだろう・・・
典型的な夏野菜なんだけど・・・
がんがん火を通して陰性のエネルギーを弱めて使おうと考えてます。

✨✨一晩で風邪が治るおせち✨✨
11月27日に三鷹でおせち料理教室をします。
今までおせちを作ったことがない人でも楽しめるよう計画しています💗✨
お申し込みは、グーグルフォームからどうぞ。
https://forms.gle/ZKBXr6LLgjeyVvLb8


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)