見出し画像

小松菜に草加せんべい合わせた🤣

青菜をおいしく食べる時、煎餅やおかき、ポテトチップスを合わせるとけっこうおいしいんですよ✨💗✨
濃い味が付いているからね。
ポテチだと油もプラスされるからますますおいしくなるのよ。

草加せんべいがいつまでも一枚残っていて、そのままおやつとして食べようかどうしようかと考えていたの。
で、小松菜の味付けに使ってみたらいいかも!と閃いたので、今回の料理は茹でた小松菜と草加せんべいの和え物。

さらに、草加せんべいだけじゃなくグラノーラも使っちゃおうかなぁともひとつ、閃いた。

グラノーラと言っても市販品のように甘~いのじゃなくて、自作の全く甘くないグラノーラ🤣
油も少な目。
オートミールのサクサクを味わって、ナッツとドライフルーツのコラボを楽しむためのグラノーラです。

と言うことで草加せんべい味とオートミール味の2種類の小松菜和え物を作りました。
草加せんべいを入れるとカリカリ醤油味で、オートミールを入れたものは、ほわっと柔らかい甘さの和え物でした。

市販のグラノーラだと甘すぎて、おかずの和え物に使わない方が良いと思うんだけど。
でも、市販のお惣菜などは砂糖がいっぱい使われているから、普通の人は市販のグラノーラを使っても違和感を感じないかもなぁ。


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)