見出し画像

第2期りそプラ開講が決定しました!

好評のうちに終了しました第1期に引き続き、第2期りそプラを行うことにいたしました!


2ndりそプラ開催概要

▼名称 
りそうのプラクティショナースクール「りそプラ」
目的
顧客リピート率の高い施術者となるための要素を理解し、自分自身の施術でも実践するための方法を学ぶ。自分と違うタイプの施術者とともに学ぶことで視野を広げる。
内容
講義 2時間/回×6回
座学およびボディワーク + 質疑応答
日程 
2024年6月26日、7月3日、7月17日、7月31日、8月7日、8月21日
時間
全日9:45〜11:45(開場9:30)
対象
整体師・リラクゼーションサロン従事者などの施術者
受講資格
当社主催の無料セミナーに参加していること
定員
4名
形式
対面
場所
スイミーハウス (新潟市西区五十嵐東)
回数
全6回 (2時間/回)
講師
後藤純子|りそうの合同会社代表|整体師・保健師・看護師・産業カウンセラー
受講料
90,000円(税込表示)
申込方法 
専用申込フォーム       
申込締切
2024年6月12日

*当社が主催する事前説明会を兼ねた無料セミナーに参加された方のみ、当スクールにお申込みいただけます、ご注意ください。

カリキュラム(実施予定)

*参加者の状況に合わせ、事前に確認をした上で、カリキュラムに若干の変更をおこなう場合がございます。ご了承ください。

第1回 顧客が途切れない施術者になるためには
・必要な3つのポイントとその具体的な実践方法を知る
第2回 身体の仕組み①解剖学と施術の繋がり
・骨と筋肉の覚え方
・アプローチする場所の考え方
第3回 身体の仕組み②生理学と施術の繋がり
・神経としびれ
・血液循環とむくみ
・ホルモンとは
第4回 施術者としてのあり方と自己理解
・自分のタイプを知る
・今のあり方を知る
・楽な自分を考える
第5回 見立てのあり方、コミュニケーション
・見立てとは?考え方と立て方
・顧客が自身で変化を実感するためのコミュニケーション
第6回 見立てと施術の実践
・自身の施術の理論的説明
・自身の今の技術の振り返り

講師紹介

りそうの合同会社 代表 後藤 純子
整体師歴20年。看護師・保健師・産業カウンセラーの資格と実務経験を持つ。
新潟県上越市生まれ。 東京・神奈川で働いていた後Uターン。2013年頃、福利厚生・企業出張整体サービスを開始。2019年、自身でスカウトし育てた整体師と「整体チームスイミー」を発足し共に活動するようになる。現在メンバーは女性整体師4人。2023年、「りそうの合同会社」を設立。

ご注意ください

*当スクールは事前説明会を兼ねた無料セミナーに参加された方のみ、お申込みいただける有料講座です。
*すべての講義にご参加ください。
*振替講義・補習授業は行いません。やむを得ず講義をお休みされる場合は、記録用の録画データの提供にて対応せていただきます。
*当スクールでは、施術者としての総合力を高めることに主眼を置くため、営業・広報活動のノウハウについては取り扱いません。

講師からひとこと

わたしは20年以上、整体師をやってきたのですが、あまり不安や「何だかうまくいかない」という葛藤を抱えたことがあまりありませんでした。それはどうしてだろうと振り返っている中で、わたしが普通だと思って続けてきたことが、いわゆる「整体師として成功するには〜」的なHow Toとはちがっていると気づき、それがりそうのプラクティショナースクール開講のきっかけの一つになりました。
詳細は以前の記事に記載してありますのでコチラをご覧ください

講義内容のベースはもちろん同じなのですが、各受講者が自身の施術に取り入れやすいように可能な限り変換しながら、講義を進めていきます。

まずは無料セミナーを体験いただき、ご自分にあうかどうかぜひ試してみてください。

無料セミナー申込みはこちらから




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?