湯川@202310-202402

どちらかというとS極寄り。のつもり。

湯川@202310-202402

どちらかというとS極寄り。のつもり。

最近の記事

  • 固定された記事

まとめ(全目次)

Season3(2023/12/15~★harmony 澤・加 澤・野 澤・草 ★推し活補助ツール 作成した推し活ツール (2024/3/24 全ツール公開中) ★語ってるやつ 何かの影 paoさんとのやり取り(見えないバリア) ★バイアスもりもり 踊るSAWADAのススメ ハリケーン語るS氏の甘み成分 ★つぶやき的なもの 深層からのメッセージ 2023年大晦日の投稿 昭和ポップスのレジェンド ★観察系 大西さんのブレスポイント Season2(

    • ご参加くださったみなさまへ(完了報告)

      このご案内を持ちまして、プロジェクト「リストラーズファン制作」を終了いたします。 ■メンバー紹介 イラストやアート作品については、無記名のものもございました。この作品は誰のかな?がわかる動画をご用意しました(🐈神様が)。あらためて、ご一緒いただいたメンバーの皆さまのことを思いながら、ご覧いただければ幸いです。 ■完全版動画 訂正したエンドロールありの完全版の動画もご用意しました。 猫野マサコさんのご厚意で、ご希望の方には動画ファイル(mp4データ)をお渡しいたします。

      • 近頃、星読み関連の投稿をよく読む。端的に述べられているキーワードに筆者のセンスを感じる楽しさ。自分の星座のキーワードとして「I seek」「I see」「I understand」などが挙げられるが、私は「I seek」がお気に入り。選ぶ言葉は纏う服よりその人を表すと思う。

        • 遊びが先、仕事は後。確定申告はそのうち。 今日は久しぶりに晴れて気持ちがいい~☀ 昼食後はポンポン振って踊ります。

        • 固定された記事

        まとめ(全目次)

        • ご参加くださったみなさまへ(完了報告)

        • 近頃、星読み関連の投稿をよく読む。端的に述べられているキーワードに筆者のセンスを感じる楽しさ。自分の星座のキーワードとして「I seek」「I see」「I understand」などが挙げられるが、私は「I seek」がお気に入り。選ぶ言葉は纏う服よりその人を表すと思う。

        • 遊びが先、仕事は後。確定申告はそのうち。 今日は久しぶりに晴れて気持ちがいい~☀ 昼食後はポンポン振って踊ります。

          深層からのメッセージ

          ※文章がうまく書けなかったので、ポエム風で。 もう少し解説はあるのですが、文にするとどうもダサくて…。 図だけシェアできればそれで満足。 彼らから受け取るべきものはこれだったのか。 彼らのパフォーマンスから常に放たれているメタメッセージ。 各個人というより集合から、おそらく無意識的に飛ばされている問い。 最近、ようやく気付いたというか、言語化できた。 深層から問われている。 彼らのパフォーマンスの核にある、純粋な創造性から。 純粋なクリエイティビティから。 視

          深層からのメッセージ

          作成した推し活ツール

          推し活を楽しむための補助ツールです。 公開中のものは、ご自由にご利用ください。 (作者の一存でクローズすることがあります) 全て私的に作成したものです。 良識の範囲内でお使いくださいね。 新作も不定期に追加していきます。 2024/5/29 新作 2024/5/27  新作 2024/5/26 新作 2024/5/23 新作 2024/5/21 新作

          作成した推し活ツール

          推しと偉大な作曲家の意外な関係?!

          noteへの駄文投稿は11月で辞めたつもりだったんですけどね。 相変わらずリストラーズ愛は続いておりまして。 Xでリスファンの皆様と楽しく交流させていただいている中で、またまた湧いてしまったのです。どの会話からどうしてこうなったのかは失念してしまいましたが、リスメンを偉大な作曲家に当てはめてみたらどうなるかしら?と。 少し考えてみると、意外にも「しっくりくる」組み合わせが見つかりましてね。仕事の合間にこんなものを作ってしまいました。 仕事で身に着けたスキルの使い方を完

          推しと偉大な作曲家の意外な関係?!

          書くというギフト

          素敵な言葉を見つけました。 お仲間の皆様にもお届けしたいと思ったので、引用させていただきます。 世に誰も使ったことのない言い方で、、、 はあまり実現できていないかもしれないけれど、費やした時間とかけた想いの深さは揺らぎません。 私のこのnoteに関して言えば、考察が多く、どちらかというと表現は内向きです。一般の方向けでも、リスさんたち向けでもないものがほとんどです。 他のnote組の皆さんは、読み手向けの表現で記述されているので、十分にプレゼント感があります。 書き続

          書くというギフト