見出し画像

雪と氷の祭典始まった

今日から3日間大沼雪と氷の祭典始まりました☃️

暖冬だから開催が危ぶまれていましたが、なんとか開催できてるようです。
だいぶ前から気候変動が起きてるからこれならもう道南では雪まつりはできなくなるんだろうねと話していたんですがそれがとうとう来ているようです。

雪は降るし夜中も朝方も凍れるしちゃんと寒いのだけれど例年に全然比べ物にならないくらい暖かいです。
路面が氷や雪ではなくアスファルトや土が見えてるからこれだったらもう感覚的には春なんです。

今日雪まつり見てきましたら
ジャンボ滑り台は黒い雪だったけれど子供達が楽しんで滑っていてよかった。
雪像は溶けてなんだかあまりよくわからなかった。残念😢
だけど氷の像は今年の干支の龍や白鳥はとても美しかったです🦢
お天気が良くて観光日和でした。
大沼湖の凍った湖の上ではゴーカートが乗れたりソリの島巡りツアーやスノーモービルもやってましたがいつもより暖かいからちょっと心配でした💦
湖の氷はどれぐらいの厚さがあるんだろう、、、
私はお祭りと言ったら必ず最近食べる物、チーズナンの屋台でタンドールで焼く焼きたてのチーズナンと隣のお店で豚汁をお昼ごはんにして仕事に戻りました。
他にはたこ焼きも食べたかったけれど長蛇の列で、あぁ雪まつりにたくさんの人が来てくれて嬉しいなと思うのでした。

チーズナンはボリュームあって半分くらいでもうお腹いっぱい🤤
豚汁は体が温まって大満足です。

婦人会館では革製品やタイル、食品サンプルのワークショップやキッチンカーが集まるマルシェが開催されていました。
そちらもゆっくり見たかったけれど昼休みが終わりそうだったのでまたの機会に😊

明日明後日も開催しているので皆様も顔出してみてください。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?