マガジンのカバー画像

つれづれ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

こうやって、いつもスーパーバイズを受けています2023

こうやって、いつもスーパーバイズを受けています2023

「支援者」と呼ばれる位置について、まだ私はペーペーではありますが、自身の必要性はすこぶる感じています。(傲りとかではなく、窓口も、選択肢も、多い方がいい!)

そして、様々な相談してもらえるからこそ、自分がしんどくなる前に、周りの信頼できるカウンセラーにヘルプを出しています。
もちろん、自分の未熟さから一人で背負えないことも多くあるので、その意味もありますが。

相談を受ける側としては、もちろん他

もっとみる
#キナリ杯 とにかくその祭りには参加したい

#キナリ杯 とにかくその祭りには参加したい

今、ただただnoteが面白い。

なぜって?
わかってる。
そう、 #キナリ杯  だ。

これはもうまさに、現代の祭り。
コロナによる影響で日本各地の伝統ある祭りが中止・自粛されていく中、日が進むにつれ盛り上がりを見せているオンラインの祭り、それがキナリ杯。

音頭をとるのは岸田奈美さん。

赤べこの姉。黄泉の国から戦士を戻らせた、かの有名な岸田さん。

私は彼女の、リズムよく繰り出される文字のお囃

もっとみる
姶良市の、鹿児島県の、コロナの風向きが変わった

姶良市の、鹿児島県の、コロナの風向きが変わった

前回、姶良市の飲食業界について書く、って言いました。
が、その前に。
状況が変わりました。はい。

姶良市の、鹿児島県の、コロナの風向きが変わった。

飲食業はどこも、みなさんご存知のように、今生き残りをかけて必死です。

今は、何をチャレンジしてでも、前に進むべき。
もしくは、体制を整えたうえで、じっと待つべき。

そんな中で私が出来ることはなんなのかと考えていました。

もちろんスタッフもお店

もっとみる
なんでBASEなの?そして立ち上げてみて気づいたこと。

なんでBASEなの?そして立ち上げてみて気づいたこと。

今日も空は青かった。

どうも、一日夜更かしすると、二日寝だめしないと取り返せないりささんです。先日は20時に身体が睡眠モードに入りました。

さて、つい最近BASEのショップを立ち上げたのですが、

本日は開設までの葛藤やら、開設後から今の現状やらをシェアします。

スタートしてみて嬉しかったことはずばり三つ。
1.自分の資源を可視化できた(これまで気になりつつも、できてなかった)
2.応援の声

もっとみる
3月31日。月末の締め作業で、PCのタッチパネルに向かう指が震えた話。

3月31日。月末の締め作業で、PCのタッチパネルに向かう指が震えた話。

姶良市でコミュニティカフェを営んでいるのに、根っから料理が出来ないりささんです。
昨日、note開始とともにFacebookで「コロナウィルスにより予定していた結婚式を延期します」とさらりと報告したら、たくさんのおめでとうをいただいてなんだかほっこり。

料理・掃除・洗濯・裁縫等の家事一切は調理師の旦那様さとしくんの方が断トツに得意。
人んちの子のうんちオムツだって難なく替えちゃうスーパーマン。

もっとみる
コロナに後押しされてはじめたブログ。はじめましてのnote。

コロナに後押しされてはじめたブログ。はじめましてのnote。

ブログをはじめたい、とはもう何年も前から思ってきた。
実際に書き溜めたものや誰にも見られず公開しているものも、一つや二つじゃない。

でも、 ≪ブログ≫ というものに対する意識は月日と共に変わっていて。
「ただ文章を書くのが好き」という思いだけの状態から、「自分を表現し知ってもらうためのツール」と認識するようになったのはここ数年のこと。「文字から伝わる雰囲気や人柄」があって、さらに「書き残すことの

もっとみる